現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
グレーチングカバーシートが大変好評です。台車の通行が快適になるばかりではなく、小銭や鍵がグレーチングの下に落ちることを未然に防ぐ効果もあります。これは副次的で地味な効果がですが喜ばれています。設置がカンタンであることも選ばれるポイントになっています。
先に製品化していたグレーチングパッキンをご購入いただいたお客様の対話で、お客様が抱える課題の解決に適した商品だという判断でラインナップ化しました。厚さ、寸法、色、材質、価格、効果など様々な点から検討し、製品化に至りました。もちろんテスト使用もしており、問題ないという結果を得てから製品化しております。
価格を度外視するなら、限りなく高耐久で幅広対応も製造可能なのですが、価格は度外視できるはずもなく、常識的でできればお求めやすい価格を考えています。
歩行のみ手押しの台車のみでしたら5mmで大丈夫です。車が通る場所では8mmをオススメいたします。厚ければ厚いほど丈夫で長持ちなのですが、厚さ分の段差ができますので、歩行者のつまづきの原因になりますのでご注意ください。ゴムシート.comの納品実績では5mmが多く、5mmが70%で8mmが30%のくらいの割合です。
また上記の選ぶポイント、選び方はあくまで目安です。現場の様々な条件によっても変わります。
▽ このような製品です。
▽ 厚み8mmmタイプです。
▽ 厚みの違いで格子の大きさも違います。
▽ 通常のゴムだと雨水がたまって滑りやすくなります。
▽ グレーチングカバーは排水効果が抜群です。(とはいってもドライ状態よりは滑りやすくなるのでご注意です)
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
ゴムシートに切り込みを入れることができます。大体は切り込みの先にはパイプのようなものを通す穴があけられており、上からも下からも入れられない場合にそのスリットを通して穴に到達するわけです。刃物の幅だけの細い切り込みを入れるご依頼がほとんどです。
多くのご依頼がある加工内容ではないのですが、毎月一定数のご依頼をいただきます。見た目は単純に見えるのですが、穴からの切り込み位置がズレると現場作業に影響が出るため、完成形のシンプルさに反して慎重に進めないといけないです。
数値制御の工作機械で行えば、ご指示通りの完成形に仕上がります。
スリットの数や距離に応じて御見積をさせていただきます。極端に高額になる加工内容ではありません。また納期も通常納期プラス1日程度で出荷できることがほとんどです。
きちんとした単価と納期は御見積時に回答させていただきます。
御見積はこちら
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
とてもクッション性が高くて、ふわふわとしている安全ふわゴムシート。スポンジのような柔らかさではなく、ゴムの丈夫さを持っているのでしっかり踏みつけられます。滑り台や鉄棒の下に敷くだけで安全性が高まります。
安全ふわゴムシートは下記のようなご用途で非常に喜ばれております。
実際の使用現場を取材させていただき、分かりやすく漫画にしました。安全ふわゴムは一般的なゴムよりも軽量ですが、それでも一定の重さがありますので工事なしで敷いているだけですが目立ったズレはありませんでした。年長さんが勢いよく滑り台から滑ってきても安心感のあるマットといえます。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
ゴムシート.comは急なご依頼も喜んで承ります。お急ぎで多いのは現場養生やゴムパッキンの製作です。いずれも事前に準備できないことが多く、現場に行ってみて「すぐに必要!」となることが多いのです。在庫があれば最速1時間後にお渡しできたこともあります。
規格にないゴムパッキンはすぐに手に入れるのは不可能です。規格にあっても在庫している会社(お店)を探すのは大変難しいです。ゴムシート.comでもゴムパッキンの在庫はありませんが、材料としてのゴムは在庫しています。ご希望される材質と厚みが在庫品にあれば、即加工してご指定のパッキン形状に仕上げることができます。
2023.5.29現在、ゴムシート.comが短納期でご用意できるのはいわゆる平板ゴムパッキンです。特に厚さ10mmまでのゴムパッキンは得意としていまして、内容や枚数にもよりますがお問い合わせから1時間後にはお渡しできた実績もございます。ただし、これは異例の速さですので通常は特急でも数時間後のお渡しになる場合が多いです。
ゴムっちです。
今回は、羽曳野市立峰塚中学校の陸上部様に弊社の人気商品【陸上競技専用トレーニングゴムマット】をお届けしてきたお話です。
今回は、部活動も終わり片付けも終了したグラウンドに商品のお届けをさせていただき、実際に練習をされている場所も見せていただきました。
我々の到着を歓迎してくださった陸上部顧問の佐々木先生。
お伺いしてみると既にゴムシートのようなものを敷いていらっしゃるのが見えてきました。
近くで確認させていただくと、陸上競技場のタータントラックの表面部分を削ったマットだそうで、一部を譲り受け下に板を敷いて使っておられるということでした。
本格的な設置は、翌日以降にされるということでしたので、巻きグセのクセ取りも合わせて従来の走路の横に敷かせていただきました。
さっそく佐々木先生に敷きたての陸上競技専用トレーニングゴムマットで感触を確かめていただいたところ「やっぱりめっちゃ良い!」と仰っていただけました。
実際に比較すると良くわかりましたが、陸上競技専用トレーニングゴムマットは走る時の地面からの音がしっかりと聞こえました。以前河南町立河南中学校の陸上部の生徒さんにお伺いした時にも、この音がしっかり聞こえる点は非常に練習しやすくなるポイントだと教えていただきました。
今回は黒色の長さ5Mの商品を2本ご購入いただきました。
運動場は色々な部活動で使われるため、限られたスペースを柔軟に活用する必要があります。長さ5Mの商品は数人いれば比較的簡単に動かせるので状況にあわせて活用いただけます。
敷きっぱなしで良い時は10Mの商品、動かして使う場合は動かしやすい5Mの商品、というのは商品選びの際の一つのポイントです。
今回は、羽曳野市立峰塚中学校陸上部様に陸上競技専用トレーニングゴムマットをお届けしたお話でした。
敷くだけで、陸上競技場での試合・記録会に向けた練習を効率良く行えるということで人気の高い商品ですので、ご興味のある方はぜひこちらもご覧くださいませ。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
先日も記事にしましたグレーチングカバーシートが人気です。落下や脱輪防止の手軽な対策ができるので日常のちょっとしたストレス解消になります。特に台車の通行が多い場所などではちょっとした車輪のはまり込みが大きなストレスになりますのでオススメです。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
ゴムの規格幅2等分、3等分などのご提案をさせていただくことがあります。計算上では、規格幅1000mmの場合で2等分は約500mm×2枚、3等分の場合は約333mm×3枚などのようになりますが、規格幅がピタリ1000mmではありませんので多少の寸法前後がございます。
2等分、3等分のご提案をさせていただく理由は単価が大きく下がることが考えられるからです。
例えば、10mm×520mm×2000mm 2枚の場合は10mm×500mm×2000mm 2枚としていただくことで格段に合計金額が下がります。これは規格幅1000mmから幅520mmだと1枚しか取れないが、幅500mmだと2枚取れるからです。使う材料が前者だと4000mm使いますが、後者だと2000mmだけです。これが合計金額が下がる大きな理由です。
逆に300mm幅×3枚でしたら、333mm×3枚でも同単価で出来る場合が多いです。ただし、ご用途によっては指定幅以外はダメな場合もありますので、ご注意くださいませ。
このあたりのことは規格幅が頭に入っていないと分かり難いと思いますので、ご提案してご相談という流れが多いです。可能な範囲でご用途を共有していただけるとご提案の幅が広がります。
完全に等分は難しいです。理由は規格幅が規格サイズピタリではないことが大きな理由です。余尺20mmで1020mmであれば500+数ミリになり、2枚とも同じ寸法にならないケースもあります。
等分=等しく分ける という意味ですが、ほぼ等分とご理解いただけるとありがたいです。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
物流現場ではパレットは不可欠な道具です。正しく使えば安全で便利なのですが、少しでも事故を防いでいただきたいためにパレット用ゴムシートご提案をしています。規格サイズもご用意していますが、ご指定のサイズにカットすることもできます。
気を付けていても大小さまざまな事故は起こってしまいます。パレットがちょっと滑るくらい大丈夫と思われるかもしれませんが、荷重が大きくかかってフォークリフトが転倒することも考えられますので、物流現場でちょっとした事故を軽視するのは絶対に避けたいです。どれだけ気を付けていても、細心の注意を払っていても、残念ながら事故は起きてしまうものです。
パレット用ゴムシートは敷くだけで滑り止め効果がありますので、ヒヤリとする場面でもゴムシートが機能して滑り止めの役割を果たしてくれます。事故を防ぐ完全な役割は果たせませんが、補助的な役割として活躍してくれます。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
50mm厚はかなり分厚いゴムです。ゴムシート.comは縦横を任意寸法にカット可能です。このような分厚いゴムはかさ上げや段差解消に使いやすいのですが、設置スペースは現場に応じて異なるため、任意寸法のカットは必須であると思います。
不可能ではありませんが、現実的には無理だと思います。事前に寸法をお伝えいただいてその寸法通りにカットしたゴムをお使いいただく方が良いです。ゴムシート.comでカットしますとお客様の労力軽減だけでなく、専用の裁断機でカットしますので、スパッと切り口もきれいに切断でき、見た目にも優れます。
御見積のご依頼はこちら
「ふにゃふにゃしすぎず、硬めがよい」とお問い合わせをいただくことが多いです。厚物ゴムも通常の天然ゴムも硬度はほぼ同じです。ただ、体感としての硬さは1mm厚と50mm厚でまったく異なります。
例えば、1mm×1000×1000と50mm×1000×1000を比較しますと、1mmは容易に巻けますが、50mmは人力では巻けないです。厚いから巻けないのですが、体感としては硬くて巻けないと表現したくなるのです。
これはお客様の感じられ方も同じだと思います。「硬度」は同等でも硬さの感じ方は硬度だけでは表現しにくく、言葉でお伝えするのが困難なのです。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
側溝の溝ぶた(グレーチング)は格子状になっているためベビーカーや車いすが脱輪する恐れがあります、また小銭や鍵などを落としてしまうと取り出すのに一苦労するのです。グレーチングカバーシートは排水効果を保ったまま脱輪や落下を防ぐことができる便利なシートです。
動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。
手軽に敷けて、色がグレーチングの色に近いグレーのため外観を大きく損ねることがありません。ゴムシートを敷くことでも滑り止めや脱輪、落下防止にはなるのですが、排水効果が得られないためグレーチングカバーとしては不向きなのです。
工事は必要なく、お手元に届いたら開梱して敷くだけです。通行量の多いところや盗難の恐れがある場所では固定した方が良いです。ホームセンターなどでカンタンに手に入る結束バンドを使っていただくことで手軽にしっかりと固定できます。外す際は結束バンドを切っていただくだけです。
動画でもご説明していますのでご確認くださいませ。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
保育園や幼稚園、屋上活用に人気の安全ふわゴムシートですが、指定幅にカットすることもできます。ふわゴムシートはカッターナイフで切れますが、チップを固めた材質の特性上スムーズにカットしにくいのが難点です。特に長尺の幅カットは困難です。幅カットが必要な場合はご相談くださいませ。
幼稚園や保育園における園児の遊び場所。滑り台から降りてくる地面や鉄棒の真下のクッション材としてが主なご用途ですが、外から入ってくる際の靴の履き替え場所(屋外)などもふわふわした感触が好まれています。
透水性がありますので、プールサイドに敷くことでクッション性のある床面を手軽に作り出すことができます。工事不要で敷くだけ、片付けは巻いて倉庫に立てかけるだけというのも人気の理由です。
様々な施設の屋上活用にも人気です。高齢者施設なら屋上がお散歩場所になり、企業様でしたら屋上でのちょっとした集まり場所として、特別な空間を作り出すことができます。
一般的なゴムシートよりも切りにくいです。無数のゴムチップを固めてシートにしているので、ゴムチップの粒粒を切り裂いていくように切るので、感覚としてはスーッと刃が通るわけではなくブチブチとして切り進める感じなのです。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
駐車場のぬかるみは泥はねやタイヤの空転を起こしてしまい、ストレスの原因になります。コンクリートで固めてしまう解決策もありますが、様々な事情で出来ない場合もあります。穴あきゴムシートは水が抜けるので水たまりにならず、撤去もカンタンにできますので、工事ができない場所でも手軽にお使いいただけます。
未整地の駐車場における雨天時、雨天後のぬかるみのことです。水たまりができたり、土が泥になってぐちゅぐちゅしている状態をイメージしてください。
水たまりができていると当然のことながら水(泥)がはねてしまいますが、ぐちゅぐちゅの状態でも泥はねは起こってしまいます。また歩行時に起こり得ることは走行時にも同じことが起こるので、車体が汚れる可能性も大きいです。
ぬかるみがあることで他にも多くの良くないことが考えられますが、お客様の声で多いのが「タイヤの空転」です。泥地でタイヤがスピンしてタイヤ本来のグリップ力を得られない状況で起こり得る現象です。タイヤが空転するとその場から動き出すことができなくなります。「スタックする」などと言ったりしますね。
スタックしたときの脱出方法もいくつかあるらしいですが、スタックしないように対策する方が良いと考えます。
ぬかるみによる問題のほとんどは穴あきゴムで解決できます。
まず、水たまりやぐちゅぐちゅになることへの対策ですが、これは穴あきゴムを敷いても地面がぐちゅぐちゅになることは避けられませんが、歩行時に土を踏まなくてもよくなるので影響を最小限に抑えることができます。
穴のないゴムの方が地面の影響を受けないのですが、ゴムの上に水がたまってしまうため水はねが起こってしまうのです。そのため、ゴムの上に水がたまらない穴あきゴムがおススメです。
スタック対策も穴あきゴムで解決できます。スタックにお悩みのお客様に穴あきゴムを敷いていただきましたところ、敷いた以降はスタックがなくなったとおっしゃってました。
ただ、穴あきゴムでも大雨時には地面の水がゴムより上に上がってきたり、通常時でもハイヒールなどは穴にひっかかるなどの問題は生じます。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
厚さ10mmまでのゴムパッキン製作を得意としております。四角、円形、R加工、穴あけ、両面テープ付きなど、ほとんどのご希望の形状、仕様にお応えできます。お急ぎの場合は当日加工が可能な場合がありますので、諦めてしまわれずにご相談くださいませ。
ゴムシート.comでは抜型をつくらずに加工していますので、短納期が可能なのです。また抜型をつくらないメリットは数枚でも極端に割高にならないことです。極端な例で申し上げますと、抜型を使う場合にはご注文が1枚であっても抜型の製作費は必要なのです。
お急ぎの場合は御見積のご依頼時に必ずお教えください。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
トラック荷台マットが人気ですが、10mm厚で1600mm幅も在庫しています。普通トラックは1600×2500や1600×3100が多いですが、1枚物で敷くことができます。お急ぎの場合で、ご注文1時間後にトラックでお越しいただいてそのまま荷台に敷かせていただいた事例もございます。
エンボスタイプはその名の通り、ザラザラで滑り止め効果が高いゴムです。ゴムなのでザラザラがなくてもグリップは効くのですが、雨天時(後)などでゴムが濡れていると滑りやすくなります。荷台の上で作業時に踏ん張るとツルっと滑ってしまうことも考えられるのです。
エンボスタイプは濡れても滑りにくいので安心なのです。ただし、絶対に滑らないわけではないです。
ゴムシート.comではトラック荷台用にエンボスタイプのみ1600mm幅を規格サイズとして在庫しています。1枚物は継ぎ目ができない、1枚で重量があるなどの利点が多くございますので、ちょっと特殊なサイズではありますが、1600mm幅を準備しているのです。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
ゴムシートを様々な形状にカットしていますが、多くご依頼いただくのがリング形状です。ドーナツのように円の中にもう一つ円があり、真ん中がすっぽりと抜かれた形状です。外径、内径はご希望通りの寸法にカットできます。
規格サイズはありませんので、すべて御見積のご依頼からお願いいたします。
御見積フォームはこちら
備考欄で外径と内径のサイズをお教えいただけましたら単価回答をさせていただきます。最小ロットは1枚です。単価に大きく影響するのは外径サイズです。外径サイズでどれだけの材料を使うかが決まるからです。
工事中に急ぎで交換しないといけないゴムパッキンが見つかった場合はすぐに手配をしないといけませんが、規格品としてない場合、規格があっても取り寄せに数日かかる場合などがほとんどです。ゴムシート.comでは在庫品であれば即納も可能です。緊急時には、ご注文をいただいて取りにお越しになられる間にカットしてお渡ししたこともございます。
このような交換部品は事前に分からず、工事途中に判明することが多いことを私たちは理解しております。そのため、出来る限りのご協力をさせていただきます。
初めてのご依頼が超特急でも問題ございません。超特急のご依頼だけでも問題ございません。ゴムシート.comをうまくご活用いただけるとうれしいです。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
物流倉庫で日常的に使われているパレットですが、フォークリフトで揚げる際や移送時に積み荷が滑ると非常に危険です。また木製パレットの場合はささくれなどが積み荷を傷つけることも考えられます。ゴムシート.comでは滑り止めと積荷の保護にパレット用ゴムシートをご提案しています。
パレットだけで問題がなければそのままでも良いのですが、日常的に使われている方は一度や二度はヒヤリしたことがあるのではないでしょうか。現場仕事は安全第一で、身体的な事故はもちろんのこと、製品の欠損などの事故も避けなければなりません。
ゴムを敷くことで防げる(率を下げる)ことがあります。
ただし、ゴムを敷くことで完全に防げるわけではなく、安全な操作や正しいパレットとの使い方をしていただくことが最優先です。
・パレットからの積み荷の滑り落ち
ゴム特有の滑り止め効果がスリップを食い止めるため、安心して操作ができます。
・商品を傷から守る
ゴムは丈夫で柔らかい。そのため積み荷を優しく守ってくれます。また木製パレットのささくれなどからも守ってくれます。
ゴムシート.comで実際にゴムを敷いてテストをしてみました。
動画でご覧くださいませ。
私たちも驚いたグリップ力で滑りを防いでくれました。
パレット用滑り止めゴムシートの詳細はこちら
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
厚物ゴムはかさ上げによく使っていただきます。金属よりも柔らかく、音がしにくいため使い勝手が良いのです。ゴムシート.comではかさ上げ用のゴム角棒もお客様のご希望の寸法にカットしてお届けいたします。
ゴムシート.comのレギュラーサイズには角棒サイズのゴムもございます。
ゴムシート.comはこちら
しかし、お客様の現場に応じたサイズが必要なことも多いと思いますので、その場合は御見積フォームからご依頼くださいませ。
御見積フォームはこちら
ご注意いただきたいのはゴムの厚み未満のカットはできないということです。例えば15mm厚×8mm×1000mmなどはできないのです。できない=正確な寸法が出せませんので、お気を付けくださいませ。
▼ 同じ寸法でしたら連続してカットできるので早いです。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
2023.5.1現在、ゴムシート.comは通常硬度のみを在庫していますが、硬質ゴムや軟質ゴムも材料取り寄せでオーダーカット可能です。硬質、軟質ともに通常硬度よりもかなり高額ですがご指定がある場合にはお問い合わせくださいませ。
通常硬度が60~65度程度に対して、硬質は85~90度程度です。数値では分かり難いですが、この硬度で厚さ10mmくらいありますと、プラスチックのようにカチカチに感じられます。薄いものだと弾力性は感じられますが、ハッキリと硬いです。
硬いのを利用して、打ち抜き台や作業マットとしても使われています。
通常硬度のおよそ2倍程度の価格です。高額ですが、硬質でないとダメな場合もありますので、ご相談くださいませ。また材料の取り寄せが必要ですので、納期は通常よりも2~5日程度追加で必要な場合が多いです。
少量の場合でも硬質を在庫している協力会社さんから必要量を購入して、指定寸法にカットいたします。少量でもご安心してご依頼くださいませ。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
工場内、倉庫内でお使いのスチールラックの滑り止め、傷防止用のゴムシートを販売開始しました。お手元のスチールラックの棚板サイズに合わせてカット可能です。材質はフラットタイプとエンボスタイプの2種類をご用意、エンボスタイプはほぼ無臭のため、事務所などでも使いやすいです。
専用ページを作成しましたのでご覧ください。
専用ページはこちら
ご注文も上記ページから可能です。
主な目的は滑り止めとキズ防止です。
地震などでスチールラックが大きく傾いたとき、大きな振動が続いたとき、何らかの衝突で横からの力が加わった時などは載せているものが落ちることが考えられます。ゴムを敷いたから完璧に防げるわけではありませんが、滑り止め効果を期待できます。
また工具などを置いた際に棚板に傷がつくことが考えれます。ゴムを1枚敷くことで乱雑に置いたとしても傷がつかず(つきにくく)、棚板をいつまでも良い状態で保てます。
いくつか規格サイズは用意していますが、お客様のご希望サイズに自由にカット可能です。自作の棚や特殊な形状の棚にも対応可能ですので、まずはご相談くださいませ。(形状によっては制作できない場合もあります。)
オーダーカットは私たちが得意としているお仕事です。お気軽にご相談くださいませ。
現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!
ゴムシート.comオリジナルのトラック荷台マットが好評です。私たちはお客様のご希望のサイズにカットしてお届けすることを主な仕事としていますが、トラック荷台マットもご注文をいただいてからカットしてお届けしています。そのため、どのような荷台サイズにカットすることも可能です。
メーカー、積載量、ショートとロングなどでトラックによってサイズは様々です。そうはいっても対応サイズはある程度は決まっており、ゴムシート.comでは規格サイズとしてご提案しています。ご注文前には必ず実寸をご確認ください。
サイズ例(2023.04.26現在)
その他のサイズ確認、ご注文はこちら
通常ラインナップ品の「天然ゴム」と「天然ゴム両面エンボス」をトラック荷台サイズにカットしています。そのため、専用設備を導入することがなく製造することができ、価格も抑えることができました。
ゴムは伸縮する素材ですので、ピタリサイズのカットは難しく、マイナス寸法にならないように少し大きめにカットすることがほとんどです。特に規格の幅寸法を使う場合は、余尺(およそ20mm以内で一定ではない)がついたそのままで、長さだけカットしていますのでご了承くださいませ。
ゴムシート.comはゴムシートの製造販売を通じて、現場の方々のお力になれることを願って運営しております。
https://www.gom-sheet.com