歩道の段差解消にゴムマットが使われています。
▼こんな感じです。
左が大きな道路で右が工事現場です。
左から右側に車両が入ってきますが、そのためにスロープ状にしたため、
歩道で段差が生じているのです。
実際には大した段差にはなっていないのですが、
安全を確保するためにゴムマットを敷かれてます。
厚みは3mm程度。
あると安心感がありますね、やっぱり。
ブログ本100冊発行記念パーティーに行ってまいりました。
主役は株式会社レーザーテック 浜野社長です。
ブログを開始して8年4ヶ月=100ヶ月を記念しての
パーティーです。
土日祝はお休みされているのですが、
8年4ヶ月ずっと書き続けるのってすごく大変です。
だいたいが1~3か月くらいで続かなくなってやめてしまうと思います。
パーティーでは浜野社長の「継続の秘訣セミナー」と、
ブログを継続されている方々4名のパネルディスカッションが行われました。
非常に勉強になった、素晴らしいパーティーでした。
▼浜野社長のブログはこちら
http://lasertech.exblog.jp
▼100冊のブログ本
▼浜野社長
ゴルフ場の通路にゴムマットが使われています。
▼ゴルフの写真がなかったので、フリーイラストでイメージを。
ゴルフコースの小川(クリークって言うんでしたっけ?)の上に
架かる橋にゴムマットが使われています。
この場合は芝生養生のためではなく、滑り止め用途ですから、
通常のゴムマットもしくはリサイクルゴムが使われているケースが多いです。
でも比率で言うとリサイクルゴムが圧倒的ですね。
▼このように片面に凸凹がついたタイプのゴムです。
無料サンプルに両面エンボスが追加されます!
(2015.10.29より)
ゴムシートドットコムでは素材確認をしていただくための、
無料サンプルセット(天然ゴム)をご用意しております。
天然ゴムのみのサンプルは無料で、
天然ゴム+合成ゴム+両面エンボス+リサイクルゴムのサンプルセットは、
(社内では「全部セット」と呼んでおりますが)
1,000円です。(送料は無料です)
で、今回お伝えしたいのは「無料セット」の中に両面エンボスが追加されるということです。
「両面エンボスの表面のザラザラ感を確認したい」という声をたくさんいただいてまして、
ようやく導入することができたわけです。
▼このザラザラ感をサンプルでお確かめください。
大好評の幅2000タイプですが、
ここにきて有り難いことに出荷量が急増してます。
そして、厚さ3mmの幅2000mmが欠品してしまいました。。。
申し訳ございません。(厚さ5mm×幅2000mmはまだあります)
現在あるので、長さ2000mmが2枚と長さ1900mmが1枚のみです。
次回生産は2015年12月を予定しております。
生産完了しましたら、こちらでご報告させていただきます。
端材は合成ゴムも両面エンボスも(実は)あります。。。
端材はほとんどが天然ゴムですが、
合成ゴムや両面エンボスもあります。
でも、今まではそれがすっごく分かり難かったのです。
大変申し訳ございませんでした!
あ、端材はゴムシートドットコムの下記バナーを
クリックしていただくとご覧いただけます。
今まではここをクリックしても、
天然ゴムだけしか見られなかったのですが、
改善してその他のゴムもご覧いただけるようになりました。
今まで気が付かなくてゴメンナサイ。。。
たまーに掘り出し物があるのもこのカテゴリーなんです!
2015.10.28現在ではこちらのゴムシートが掘り出し物ですよ。
47枚あります。
つい先日に加工した端材なのです。
このゴムはほぼゴムの臭いがしませんので、
室内使用でもまったく問題がないと思います。
オススメです。
2000幅(2M)のゴムマットを在庫してます。
在庫品ですので、午前中のご注文で即日出荷可能です。
2000幅のゴムマットを即日出荷できるゴム屋はかなり稀だと自負しています。
実はたくさんあったらスミマセン(笑)
ゴムマットは一般的に1000幅です。
このサイズが流通の9割くらいを占めるのではないでしょうか。
それ以上のサイズも存在しますが、在庫されているゴム屋は少ないと思います。
例えば大きなパッキンを製作するのに、
4分割で接着すると5,000円なのに、
1枚もので製作すると10,000円ではどちらを選びますか?
ということになります。
そうすると
「今まで4分割でいけてたやん」
になるわけです。
そうしましたら、
「今まで通り、4分割でええよ」
となって、1500幅や2000幅は使われなくなるのです。。。
もちろん、すべてがこのようになるわけではないですし、
加工屋さんの努力で価格差を抑えることが出来ると思いますので、
あくまで一例としてとらえてくださいね。
ただし、材料代だけで見た場合に1000幅の1.5倍が1500幅ではありません。
同様に1000幅の2倍が2000幅でもありません。
在庫しているゴムシートドットコムでも販売価格は比例計算ではありませんので、
普段在庫されていない加工屋さんでは残材分もいくらか乗ってくると思います。
でも、仕方がないことなのですよねー。
そうやっていくつかの条件が重なって、
1500幅や2000幅は使われるケースが少ないのです。。。
▼大きさ比較
ゴムシートドットコムでは養生目的でご注文いただくケースがほとんどなので、
1.5M幅も2M幅も大変重宝されています。
広い面積に敷き詰める場合に幅広ですととても楽なんですよね。
それに大きい分だけ重量がありますので安定もします。
ぜひお試しください。
両面に滑り止め加工されたゴムマットが人気です。
ゴムシートドットコムの商品名では、
「天然ゴム(両面エンボス加工あり)」です。
▼こちらのゴムマットです
ゴムシートドットコムオリジナルのゴムマットです。
B山ゴムやイボ付マットとは全然違うパターンの滑り止めがついてます。
あくまで養生マットとして開発された商品ですが、
スロープの滑り止めや、通行人がある場所での養生マットとして、
ゴムシートドットコムのラインナップでは超人気のゴムマットです。
リサイクルゴムも人気です。
▼リサイクルゴムマットはこちら
イボ付マットです。
こちらは安価で使い勝手の良いゴムマットなのですが、
1000×2000のワンサイズであることがネックでして、
長尺ものが必要な場合には対応できませんでした。
天然ゴム(両面エンボス加工あり)は10Mが原反ですので、
長尺対応が出来るのです。
ラインナップは下記6種類です。
もちろんすべて切り売りできます!
・3mm×1000×10M
・3mm×1400×10M
・3mm×1600×10M
・5mm×1000×10M
・5mm×1400×10M
・5mm×1600×10M
片面だけしか必要ないのでは??と思われる方もいるかもしれません。
しかし、裏面にも滑り止め加工がされていることの意味もあります。
・ゴムマットそのものと床面とが滑りにくい
・表面が傷んでエンボスが削れて来ても、裏返してまた使える
表面だけ滑り止め加工してもゴムマットそのものがずれてしまうと危険ですよね。
そういうことも予想して両面に滑り止め加工をつけました。
これがあるから絶対に大丈夫ということはありませんが。。。
裏返しに使うのはメーカーサイド(ゴムシートドットコムです)としては、
良いとも悪いとも言えないかもしれません(^^ゞ
でも、裏返してもっと永くお使いいただけるのであれば、
より良い状態で使っていただけた方が良いと思います。
良い人ぶるつもりはありませんが、
メーカーとして販売業者としての矜持は持っていたいと思います。
高等学校の軽音楽部の顧問の先生にゴムマットのご注文をいただくことが多いです。
ご用途はいくつかありますが、代表的な用途をご紹介します。
最近はマラソン大会などでも中学校や高校の軽音楽部の方々が、
コース途中で演奏されているのをよく見かけます。
私も何度かフルマラソンを走りましたが、
あの演奏にはとても励まされるのです。
演奏場所によっては芝生の上など、
不安定な場所で降雨後はぬかるんだ場所での演奏も有り得ます。
そういう時にゴムマットをしいていただくと、
泥はね防止になりますし、足場の安定もよくなります。
なにより大切な楽器を置いてもとても安定するので、
足場の悪さが演奏に影響することがなくなります。
こちらは屋内でぬかるむことがないケースです。
今度は「床面にキズをつけてはいけない」ことが大切です。
ドラムセットは固定用の「針」がありますし、
ギターなども床面に置いた際にギターも床面もキズが付く場合があります。
そういった場合でもゴムマットは活躍できます。
音楽スタジオ様でも使っていただくことがありますが、
ドラムの「針」も刺さりますし、キズ防止にももってこいです。
使わない時は丸めて保管できるので、
広い保管スペースも必要ありません。
ゴムシートドットコムでは高校の軽音楽部様からのご注文では、
天然ゴムで厚さ3ミリもしくは5ミリのご注文が多いです。
ドラムセットなど大型の楽器を置かれる際は最低でも5ミリは必要です。
飼い犬の騒音対策にゴムマットがオススメです。
私も子供の頃から家には常にワンコがいました。
多い時には親子犬が4匹いました。
私は子供なので気にならなかったですが、
ご近所に鳴き声などでご迷惑をお掛けしていたのかもしれません。
このたび、ゴムシートドットコム楽天市場店でレビューを書き込んでいただきました。
読みにくかったらダメなので、転記します。
==================================
今回2度目の購入ですが、家は中型犬を買っているのですが、
フローリング張りでなおかつゲージの中で喜んではしゃぐと
爪の音が響くので隣近所に迷惑を掛けない様にひいています。
購入後は丁寧にお礼の葉書まで頂き有り難うございました。
配達もはやく大変良い商品なのでまた購入したいと思いたます。
==================================
子供の頃にゴムマットを使っておけば良かったですね。
今さらながらお客様に教えていただきました。
全国の動物園様からもゴムマットをご注文いただいてます。
騒音対策も必要ですが、大切なワンちゃんや動物たちがケガしないように
クッション材としても使っていただいてます。
ゴムシートドットコムではFREX B2B後払い(法人専用)決済をご用意しております。
これは分かりやすく言いますと、「月末締め翌月末お支払い」の掛取引です。
ゴムシートドットコムのお客様のほとんどは法人様でして、
慣習的に掛取引を常とされる会社様が多いです。
そういうわけでご用意させていただきました。
ただし、ネット通販で掛取引を用意しているショップが少ないため、
疑問に思われてお問い合わせされるケースが多いです。
今回は「よくあるご質問」の回答をさせていただきます。
請求書は商品に同封されておりません。
決済代行のネットプロテクション社よりの郵送です。
発送はご注文の翌月第二営業日です。
お支払い時の控えをお使いください。
弊社からの発行は二重発行になりますため、
ご依頼いただきましても発行することが出来ません。
いいえ。
お客様に記入をお願いする書類は一切ございません。
ただし、審査結果は詳細な情報がある方が有利になる場合があるので、
こちらから追加の情報を伺う場合がございます。
(メールアドレスやご担当者様のフルネームなどです)
FREX B2Bはお客様にデメリットはないと思います。
手数料がまったくかかりません。
実際には売上の数%は決済手数料がかかっておりますが、
全額ゴムシートドットコムが負担しております。
ですので、FREX B2Bをお使いいただくようにお願いしております。
直接の掛取引は一切お断りしております。
お支払いはきちんとお願いいたします<(_ _)>
マーチングバンドの練習にゴムマットをお使いいただきました。
歩きながら楽器演奏をすることがマーチングバンドだと思ってましたが、
実際にはもっと様々な様式があって、とても奥が深いものだと知りました。
マーチングバンド
wikipediaではこちら
http://qq3q.biz/oAXe
▼マーチングバンドのイメージ画像
(フリー素材から拝借)
高等学校様のマーチングバンド部のショーをされる際に、
安全管理のためにお使いいただきました。
大会の結果、いかがだったでしょうか。
ケガの無いようにがんばってください。
「カートの中を見る」ボタンを設置しました。
起ち上げ当初からずっと設置していたのですが、
リニューアル時に「必要ないか」と思って外してました。
しかし「あると便利」というお声をいただいて、再設置。
せっかくなのでたくさん使ってください。
クッションゴムシートという珍しいゴムマットも取り扱っています。
ゴムチップをシート状にした、足に優しいゴムマットです。
最近は大型マンションの共用部分(遊具のあるスペースなど)で、
使われることが多いです。
または県営や市営の公園施設、観覧車の待ち合いスペースなどでも使われます。
通常のゴムマットはちょっと工事現場なイメージが。。。
と気になる場所では好まれるゴムマットです。
【ワケあり/処分品特価 第二弾!】天然ゴムシートの販売再開しました。
この商品(?)はゴムシートドットコムにとって、
臨時突発的なサイズ限定の特価品です。
このサイズ限定で私たちも予測のつかないタイミングで
突然販売したり、販売がストップしたりなのです。
このサイズはあるお客様に定期的に出荷させていただくので、
ある程度ストックしているのです。
ただし、その定期的なタイミングが先延ばしになることがあり、
その先延ばしがかなり先になってしまう場合には、
使っていただける方に特価で提供させていただくのです。
なので、品質は通常品と同じです。
ただし、サイズは固定です。
最大の理由は保管スペースに限りがあることです。
カットするとどうしても嵩張ってしまうので、
原反で保管するよりもスペースが必要になってしまうのです。
保管スペースも「経費」ですので、
ある一定量を超えることは好ましくありません。
ましてやその分を販売価格に転嫁することもしたくはありません。
大切に使っていただける方に特価で購入していただく方が、
ゴムマットを取り扱う業者として正しい選択だと思ってます。
サイズにこだわらない方にとっては、
格安でとってもお得な処分品ですが、
そのような理由で販売しておりますので、
永続的に販売しているわけではありません。
タイミング悪く販売停止している場合は、
どうかご容赦ください。
録音・録画禁止のセミナーでした。
「なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか」松村嘉浩氏×阪本啓一氏 対談セミナー
このセミナーは阪本啓一さんが主宰されている経営塾、
MAIDO-international(まいどインターナショナル)の塾生しか参加資格のない、
いわゆるシークレットセミナーでした。
松村嘉浩さんは「なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?」
の著者でして、これが初めてのセミナーとのことで若干緊張気味でした。
が、お話が始まるとそんなことは吹っ飛んでお話をされてました。
内容は詳細に書くことは出来ませんが、
未来への不安と希望。
そして、私たち日本人の素晴らしさと役割について考えさせられました。
来るべき悲観的な世界経済に呑みこまれるのも
変化に応じて進化していくのも自分次第。
腕力、財力、権力に頼っていては生き残れない、
本質が何かを考え、大切にすることを誤ってはいけない。
本質や真実、結論にはパッケージングされた答えはなくて、
それぞれが答えを見つけることが大切だと。
大げさにいえば、自身のルーツを見つめなおすこと。
直接的にいえば、自分を信じて前進すること。
大きな気づきをいただきました。
ありがとうございました。
いつもお世話になっている株式会社創の村上肇さんのお祝いに行ってまいりました。
なんと、講演を1000回された記念のパーティーです。
講演は2000年からされているとのことなので、
年間67回ペースで15年もかかるわけです。
月に6回ペースで1000回にたどり着ける驚異的な数字です。
私は以前に勤めていた会社でNCネットワークとお付き合いがありましたので、
その頃に村上さんのお名前は存じ上げておりました。
たしかその頃は村上さんもサラリーマンをされていて、
マグネットワールドというサイトで成功されておられました。
私からご連絡してお会いいただくことなんて考えることもできない、
雲の上の存在でした。
それがある日、突然お会いできる日が訪れました。
ある方が村上さんと食事をするので、一緒に来ないか?とお誘いしてくださったのです。
それからお会いする機会が増えていきました。
村上さんが主宰されているe-製造業の会にも入会しました。
私が仲良くさせていただいている先輩や仲間はその会を通じての方が多いです。
セミナーやBBQなどいつも楽しくて役に立つ企画をありがとうございます。
▼滋賀県大津市の琵琶湖ホテルで催されました。
▼各テーブルにはこのようなものが。。。
(村上さんは懇親会中に瞑想することで有名)
▼村上さんを支えられている奥様からのサプライズ(^^)
▼オマケ 出席者の皆様とパチリ記念撮影
村上さん、1500回、2000回と突き進んでいってください!
(近安さん、寺田さん、写真拝借させていただきました)
ミスター&ミス北海道大学(学園祭?)のステージにゴムマットを提供させていただきました
ミスター&ミス北海道大学という学園祭(?)のような企画があり、
パファーマンスステージの床に敷くためのゴムマットを提供させていただきました。
実行委員会の方からお電話をいただいたのですが、
会の成功させたい本気の熱意が伝わってきて、
喜んでご協力させていただく約束をしました。
ステージの床に敷いたのは、天然ゴム 厚さ3ミリ×幅1000×長さ2000を2枚です。
運動の激しいパフォーマンスではないと思われたため厚さ3ミリで良いと判断しましたが、
動きの激しいダンスなどでは厚さ5ミリくらいあった方が良いです。
(ゴムマットがずれたりめくれたりすると危険なので。。。)
カッコイイですね(^^)
上のように舞台に直接使っていただく場合に限らず、
グラウンドに敷いていただいたり、駐車場に敷いていただくなど、
様々な用途で使っていただいてます。
学生さんから直接ご注文いただく場合がほとんどです。
取引条件の確認や荷受けの段取りなど、不慣れなことがほとんどだと思いますが、
しっかりとサポートさせていただきますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
電話:06-6121-6795
FAX:06-6121-6796
メール:ko-gu@ko-gu.jp
お問い合わせいただく際には、
ゴムマットをどういうことに使われるのか、
必要なサイズ(幅×長さ)と枚数をお教えください。
材質と金額をご回答させていただきます。
みなさんの大切な思い出になる学園祭(文化祭)のお手伝いが出来ればうれしいです。
停電でご迷惑をお掛けいたしました<(_ _)>
9/24は始業から15時頃まで停電で電話とFAXがつながらず、
大変ご迷惑をお掛けいたしました。
連休をしっかりいただいて、
連休明けも電話がつながらないひどい状況になってしまい、
多くのお客様にご迷惑をお掛けいたしました。
深くお詫び申し上げます。
シルバーウィーク(9/19~9/23)の最終日、
9/23に事務所で仕事をしておりましたら、
18時頃に急に停電になりました。
連休中の18時にここのオフィスビルで仕事をしていたのは、
私を含めて数名だと思います。
ビルの外に出たら近隣の飲食店の方などが集まっていて、
爆発音がしたと騒いでおられました。
停電したままでは困るので、
すぐに管理会社に連絡して、状況を伝えました。
1時間以内に関西電力の工事部隊の方が緊急車両で到着。
(もっと早かったかも)
むむむ。
なぜか写真が横になってしまいますが、
雰囲気だけでも伝わりますでしょうか。。。
電信柱とその周辺のケーブルを調査しましたが、
原因は屋上にあるキュービクルの破損でした。
管理会社の方にお任せして、私は帰宅。
明朝には復旧してほしいのですが、
雰囲気的にはちょっと厳しそうな印象でした。。。
明朝出社しましたが、残念ながらまだ工事中でした。
しかし、お昼過ぎには復旧予定とのことでした。
お昼過ぎになっても復旧せず。。。
管理会社の方が説明に来られて、
別の個所でも破断が見つかったので、修復作業中とのこと。
その後、15時頃に復旧しました。
弊社が入居するプロパレス安土町ビルは地上8階のオフィスビルですが、
全館停電のためすべての入居者が大変なことになりました。
何よりもそれぞれの会社さんにはそれぞれのお客様や関係する方々が存在するので、
それを考えると甚大な被害だと思います。
弊社も例外ではないです。
でも、気を付けていても起こり得ることですので、
一方では仕方ないかなーという心境です。
ご迷惑をお掛けしたことについては平にお詫びするばかりですが。。。
翻って、私たちも対策を考えるきっかけを与えていただいたと思います。
「突然の停電に対する備え」ですね。
小型の蓄電システムで価格は100万円台
ですって。。。
もっと安くなったら考えます(笑)
スミマセン。。。
使い勝手が良いリサイクルゴムが人気です。
片面にイボがついています。
タイヤの廃材をリサイクルしたゴムマットで、
サイズ展開は4種類です。
凹凸のあるリサイクルゴムシート厚さ5ミリ 幅1M 長さ2M @7,280
凹凸のあるリサイクルゴムシート厚さ10ミリ 幅1M 長さ2M @11,470
凹凸のあるリサイクルゴムシート厚さ15ミリ 幅1M 長さ2M @17,220
凹凸のあるリサイクルゴムシート厚さ20ミリ 幅1M 長さ2M @19,930
イボのない部分も他のゴムに比べて少しだけザラ感があります。
そのためか雨の日も滑りにくいゴムですので、
不特定多数の人が行き来する工事現場などではオススメです。
駅構内の工事や、アウトレットなどの大規模ショッピングセンターでは、
工事中もお客様が通行されるので、事故が非常に怖いからです。
(滑りにくいですが、滑らないわけではないのでご注意を)
▼画像が粗いですが、こんなゴムです。
まず、安い。
比較してみます。
●天然ゴム 10mm×1000×2000 @17,000
●リサイクルゴム 10mm×1000×2000 @11,470
圧倒的に安いです。
じゃー、全部リサイクルゴムでいいじゃないかとなりそうですが、
それがそうでもなくて、2M以上の長尺が欲しい場合には、
リサイクルゴムでは2M以上の規格が存在しないのです。
さらに言えば、リサイクルゴムは寸法公差という概念がなく、
厚みのバラつきなどが結構あります。
しかし、1000×2000サイズで問題なく、
厚みのバラつきも大した問題ではない場合には、
リサイクルゴムの競争優位性はとっても高いのです。
ゴムシートドットコムの納品実績だけ見ましても、
道路養生で使われる場合には、
50~100枚単位で納品されることも多々あります。
もちろん1枚からのご注文も喜んで承ります。
リサイクルゴムはとても使いやすくて、
お買い得なゴムマットです。
ゴムシート.comはゴムシートの製造販売を通じて、現場の方々のお力になれることを願って運営しております。
https://www.gom-sheet.com