ゴムシート.comのスタッフブログ
「ゴムの木カフェ」

ゴムシート.comのスタッフブログ ゴムの木カフェ

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

イベント時には電源、音響など数多くのケーブルを使います。そのケーブルを歩行者が足で引っ掛けると転倒して怪我をしたり、設備が倒れて破損することもあります。またケーブルが乱雑になっていると雰囲気が良くありません。それらの危険の緩和をするためにケーブルカバーゴムをご提案しています。

イベントの事故防止と機材の保護にご提案

世の中には配線用のモールも存在しますが、常設でなければ簡易なカバーで充分ではないでしょうか。使用される方のご意見を伺いましたが、ご予算、持ち運びと保管のしやすさ、丈夫さがクリアされていれば問題ないとのことでした。

ご予算…その時々でしょうけど、ゴムは繰り返し使えますので経済的です。

持ち運びと保管のしやすさ…巻いて運べる、巻いて保管できるので扱いやすいです。

丈夫さ…ゴム独特の柔軟性がありますので、強い衝撃でパキンと割れにくい材質です。

動画で解説

使用イメージや特徴を動画にまとめました。

ケーブルカバーゴムの詳細ページ

特集ページがあります。

ケーブルカバーゴムの特集ページはこちら

サイズのラインナップはいくつかご用意しておりますが、それ以外のサイズも製作可能ですので、お問い合わせくださいませ。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

エレベーターマットのお問い合わせ、ご依頼をたくさんいただきます。そのほとんどすべてが1カ所または2カ所が複雑な形状になっており、その通りにカットして納品させていただいております。

複雑なカットについて

エレベーター床面は操作盤や扉付近などは複雑な形状になっていることが多いです。しかし、この形状に合わせたマットでないと見栄えが悪く、建物の価値を下げてしまいかねません。ゴムシート.comではお客様が採寸された形状通りにカットして納品することができます。

▼ 例えば、このような形状です。

わずかに凹の部分があり、斜めにカットしている部分もあります。このようなカットは難度が高く寸法を合わせにくいのですが、お客様からいただいた手書きの図面を基にして最終図面をきちんと確定させてからカットスタートしますので、問題なく設置することができています。

手書きの図面をお送りいただくのですが、手書きとはいえ初めて図面を描かれる方がほとんどです。(およそ95%以上の方が初めて)そのため、寸法のつじつまが合っていないこともあるのです。「右を揃えれば左が合わない」などなど。こういった場合は、私たちの経験を基にして質問やご提案をさせていただき、最終カット図面まで電話、FAX、メール、LINEなどで打ち合わせをしております。

お客様には何度もお手間をおかけいたしますが、「このくらいでいいか」「たぶんこうだろう」のような思い込みで進めないように気を付けています。

▼ 原則、長手方向に筋が入っています。

▼ 複雑なカットも大丈夫です!

▼ 裏面は黒で表(おもて)面のような筋はありません。

▼ 表(おもて)面の近写です。わずかな凸凹があり、色は落ち着いた灰色(グレー)です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ベランダやバルコニーに最適なわふわふとして足にやさしいゴムの紹介です。ベランダをお部屋のように使うことができるご提案です。

ベランダやバルコニーに敷くゴムに求められることは何?

見た目の良さはもちろんのことですが、最も大切なことは排水性です。ベランダには水が排水口に流れるように勾配がつけられています。ゴムをしくことでゴムの上に水がたまってしまっては大きな問題があるのです。

ご提案しているベランダ用安全ふわゴムシートは排水効果のあるゴムなので、水がゴムの上にた溜まらず、下に抜ける構造になっています。

サイズラインナップは?

厚み5mm×幅1000mm×長さ2500mm
・厚み10mm×幅1000mm×長さ2500mm
・厚み5mm×幅500mm×長さ2500mm
・厚み5mm×幅500mm×長さ2500mm

以上の4種類ですが、ベランダ形状に合わせてオーダーカットも可能です。
色は黒と緑の2種類です。美しい緑がおススメですが、黒の方が安価です。

特集ページはこちらです。
ベランダ用安全ふわゴムシート

こんにちは。ゴムっちの企画ブログです。

今回の企画は、フォークリフト作業の必須アイテム「パレット」に敷くゴムシートです。

以前から、パレットの滑り止めや荷物の保護のためにゴムシートを使われるということで、お問い合わせやご相談をいただく中、先日「パレット用 滑り止めゴムシート」の販売が始まりました。

そんなパレット用 滑り止めゴムシート。本日は、商品撮影時に私たちもちょっと驚いたエピソードをご紹介します。

1:滑り止め実験!

撮影のメインは滑り止め実験でした。(撮影の裏側でいそいそと準備したりしています)

やはり、パレットの困りごとは”滑り止め”に関するものが多く、企画打合せでは”どの様に滑り止め性能を表現するか?”ということが話の焦点になりました。


実際にフォークリフトでパレットを振り回し、荷物を落とすなども考えましたが、もちろん危ないので却下。安全でわかりやすい”パレットを斜めにした滑り止め比較実験”を撮影することになりました。

詳しい様子はこちらの動画にまとめたのですが、我々の予想を超える滑り止め具合で驚きましたのでご紹介します。

まずは何も敷いてない木製パレット、樹脂パレットです。

やはり木製より樹脂パレットの方が滑り始めが早かったです。

これはパレット用 滑り止めゴムシート(フラットタイプ)の実験です。

木製でも樹脂パレットでも実験しましたが、写真は樹脂パレットで実験したものを載せました。(樹脂の方が滑りやすかったので)

とりあえず何もなしで滑ったあたりを難なくクリア

さらに45度あたり、この辺りから滑り始めるかと思いきや

垂直までいくんじゃないかと思うくらいの滑り止めぶり。びっくりしました。

流石に垂直にはなりませんでしたが、75度くらいまでいったのではないでしょうか?

ちなみに、木製パレットでもここまでいきました。

ゴムシートならではの特徴の一つである”滑り止め”性能ですが、今回、限界まで滑り止めを確認してみたところ、改めてゴムシートの滑り止めの凄さを実感しました。

そんな「パレット用滑り止めゴムシート」はこちらで特集しています。
こういった実験や検証を経た商品も一度見てみてください。

パレット用 滑り止めゴムシート(https://palletgom.hp.peraichi.com/)

ゴムっちでした

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムの幅カットはゴムシート.comが得意とするオーダーサイズカットです。現場で使いやすく幅カットして、納品後すぐに使えるサイズにしています。特に長尺の幅カットは難しいため、ご依頼いただくことが多いです。

幅カットでも短納期!

オーダー内容にもよりますが、基本的には1~2日以内に出荷可能です。特にお急ぎの場合は「急ぎ!」とご連絡くださいませ。納期短縮できないか、段取り組を考えさせていただきます。

幅カットの専用機械がありますので、1本でも10本でも納期が変わらないことも多いです。10本取りできる幅サイズであれば、機械にかける回数は同じ1回だからです。大きく変わるのは梱包の時間ですね。1本ずつ巻かないといけませんので、単純に10倍の時間が必要なのです。

巻くくらいすぐなのでは?

と思われがちですが、実はかなりの時間がかかるのです。
カンタンに表記しますと、材料を持ってくる→カット→梱包の工程です。カットが目立つのですが、その前後の工程も多くの時間がかかるのです。重いゴムを持ってくる、ズレがないように巻く。これらは慣れるとスピードアップできますが、慣れている私たちでも短縮には限界があります。

特にお急ぎの場合はカットと梱包を2人体制で行い、何とか短縮できないか工夫をしています。

▼ 幅カット専用機械で複数本を一気に裁断!

▼ 特急で巻いて梱包しています。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comでは主に厚さ10mmまでのゴムを取り扱っておりますが、最大で厚さ50mmのゴムも在庫しています。高さ調整(かさ上げ)や段差解消に便利で、ご希望のサイズにカットしてお届けすることができます。

厚さ50mmの重量感

厚さ50mmのゴムは非常に重たいです。1M×1Mで150kg程度あります。この厚みになると小さなサイズで納品することが多いのですが、例えば300mm×300mmでも14kg程度ありますので、かなりしっかりとした重量感があるのです。

そのため、置くだけでもカンタンにずれることなく安定感があり、作業台の高さ調整などでは作業台の脚の下に敷くだけで大丈夫なのです。固定すると作業台の移動時に剥がす手間が増えますので、使い勝手が良いのです。

カットはできるのか?

カッターナイフなどの手持ち工具で切断するのはかなり厳しく、刃を入れた瞬間に絶望的な気持ちになります。ゴムは摩擦の強い材質ですのでそもそも切りにくいのですが、厚ければ厚いほど刃に接する面積が増えるので、ますます難しくなるのです。慣れないと厚さ10mmでも難しいかもしれません。

縦横の寸法をお教えいただけましたら、こちらでカットした納品いたしますのでご相談くださいませ。ゴムシート.comでは専用の裁断機でスパッと切ることができます。

▼ 厚さ50mmです。

▼ このように長細い角棒形状で3本カットしました。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

小さなゴム部材(主にパッキンなどのシール材)は1枚から製作可能です。とりあえず、お急ぎで1枚だけ必要というご依頼も多くいただきます。ただ、1枚だとどうしても割高になりますし、急ぎの工事中にゴムが欠損してしまうなどのトラブルがあると大変ですので、予備として数枚のご注文をいただく方が安心かもしれませんね。

すぐに手に入れたいが図面がない!

予定にない交換部品が発生したが、取り寄せに1週間程度かかってしまう、古い部材で廃盤になっている、特注っぽいが図面がない、などのお困りごとがあればぜひご相談ください。

特に規格にない部材で図面がない、しかし即交換しないと後の工事が進まない、などで緊急を要する場合は事情もお伝えください。可能な限り急ぎで対応させていただきます。

夕方にご連絡をいただいて、2時間後に隣県からお引き取りに来られたケースもあります。

どんな部材でも即納が可能なのか?

在庫している材料に限られます。
パッキン材によくお使いいただく合成系で10mm厚までの比較的薄い材料はざいこがありますので即納も可能です。

機械に載せられる大きさに限られます。
円形や穴あけは機械加工しますので、ワークサイズ以内でないと即納は難しいです。ワークサイズは1M×2M以内です。緊急なお仕事はだいたいが500mm×500mm以内のサイズですので、まず問題ない範囲内だと思います。

少し用途は異なりますが、工事現場の養生(仮設道路に使う)などでリサイクルゴム10mm×1M×2M 10枚などでしたら、サイズは大きいですがカットなしの規格品ですので当日お引き取りも可能です。(在庫の確認もありますので、事前にご連絡ください)

▼ このような形状のゴムを製作できます。黒ではなく白いのは両面テープ付きだからです。

▼ このように大量に製作することも、もちろん可能です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comでは一部スポンジ製品も扱っております。ゴムに比べて種類が少なく在庫量もわずかですが、カラフルで軽量なスポンジは真っ黒で重たいゴムとは違う用途で重宝されています。

在庫しているスポンジの種類

台所用のスポンジのように吸水しないスポンジです。水泳で使うビート板のように水に浮くタイプです。少し硬め(感覚は一般的な発泡スチロールより若干柔らかい程度)と少し柔らかめ(感覚は一般的な消しゴムより若干柔らかい程度)の2種類があり、どちらもスポンジとしては特殊な硬さではなく、一般的なものです。

スポンジの大きさはどのくらい?

最大1M×1Mで販売していますが、この寸法以内でしたらカットしてお届け可能です。ただし、納期をいただけましたら、最大1M×2Mまで可能です。お見積りをさせていただきます。

スポンジは柔らかいのでゴムよりもカットが容易に思われがちですが、きれいに切るのはかなり難しいです。カッターナイフでも切れますが、バリのようなものが残るのです。ゴムシート.comでは美しく切断できる専用の機械でカットします。正方形、長方形だけではなく、円形なども容易に切れます。

▼ こちらは緑ですが、他の色も豊富にあります。

▼ 厚さは10mm 在庫は10mmの他に5mmと15mmもあります。

▼ このようにカットしました。ゴムに比べて非常に軽いため、壁に貼るなども容易です。 

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

臭いがほぼゼロなので室内でも使いやすいゴムがあります。合成ゴム(両面エンボス)でして、黒色、緑色、灰色があります。両面ザラザラで滑り止め効果に優れているため、ワンちゃんの室内スロープやケージの滑り止め、床面の傷防止に好評です。

購入前には気が付きにくいゴムの臭い

タイヤショップやホームセンターのゴム販売コーナーではゴムの臭いがします。しかし、店内は非常に広いうえに換気もされていますから気が付きにくい人もおられるかと思います。臭いの感じ方は個人差がありますから耐え難い人もいれば、気にならない人がいるのも事実です。

しかし、臭いの感じ方は個人差だけではなく使い方にも左右されるので難しいです。

例えば、ガレージをスポーツジムにするためゴムを敷いても気にならない方でも筋トレで呼吸が荒くなると気になってしまう可能性があります。大丈夫かそうでないのか?ご購入前には非常に難しいポイントなのです。

今日ご紹介するゴムはほとんど臭いがしません。まったくゼロかと言われれば、「鼻を近付けると分かるかもしれません」と答えますが、通常使用ではまったく気にならないレベルだと思います。

室内の軽量ラックの滑り止めや飛沫防止のアクリル板の滑り止めなど、様々な用途で使われています。

▼ 落ち着いた色調の緑色です。(ベーシックで安価な黒色もあります)

▼ 裏面は黒色です。分かり難いですが、緑面にも黒面にもザラザラはついています。

▼ こちらの商品も切り売り対象です。ご指定の寸法にカットしてお届けいたします。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

安価で丈夫なリサイクルゴムは使い勝手が良い半分サイズもラインナップしています。通常が1M幅でハーフサイズは0.5M幅です。1M幅だと場所を取りすぎる、重くて運べないなどの理由でオーダーメイドで半分サイズにカットすることが多かったため、通常ラインナップ化いたしました。

リサイクルゴムの主なご用途

歩行路、車両通行路(仮設、ぬかるみ防止)、製品置き場の直置き防止など養生全般に便利なゴムマットです。長尺品はありませんが、面積比では天然ゴムよりも安いため現場で好んで使っていただいてます。

またリサイクルの粉末を固めた製品だからか、少しザラザラしているのが特徴で雨天時などでもグリップが効いているため歩行路としても安心です。(グリップの効き目、体感は個人差がありますのでご注意ください)

通常サイズで敷き詰めて、半端分をハーフサイズで敷くなどの使い方ができます。

ハーフサイズは自社カットしています

ハーフサイズとして在庫しているわけではなく、通常の1M幅で在庫しているものを受注後にハーフサイズにカットしています。自社でカットしていますので、受注後1~2日以内に出荷できます。ほとんどの場合は、当日出荷もしくは翌日出荷が可能ですので、お急ぎの場合でも安心です。(枚数や在庫状況で納期は変動しますので、お急ぎの場合は事前にご連絡くださいませ)

▼ カットするためにまずは作業台の上で広げます。

▼ 定規でハーフサイズを計測します。

▼ 今回は1枚だけなのでカッターナイフで切断しています。枚数が多くなると裁断機を使うなどしています。

▼ 慎重に切り進めます。

▼ 厚み20mmありますので、お客様が現場でカットされるのはかなりの時間と労力が必要です。

▼ このように半分に切れました。右も左も(ほぼ)同じ寸法に切れました。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

陸上練習用ゴム(ランニング練習)は安価な黒色が一番人気ですが、色鮮やかで競技場の雰囲気を現せる青色の人気も非常に高いです。この商品で大会前にスパイクを履いて練習がしたい陸上部員の皆様のお力になれるとうれしいです。

鮮やかな色合い

見た目が非常に美しいです。そもそも青色のゴムが珍しいのですが、明るすぎず暗すぎず、絶妙な色合いで競技者の方にも人気です。

▼ このように全面ブルーです。見えませんが、裏面も同色です。

▼ ご設置場所に合わせてカットも可能です。当然ですが切り口も青色です。

▼ 青一色ではなく青以外のゴムチップも固めたシートになっております。

使用方法

中学校の陸上部様を取材させていただきました。使用方法の一例です。

詳細はこちら


陸上練習用マットで多大なご協力をいただいている田中先生が主催されている河南陸上クラブを応援しています。陸上競技を楽しみたい、強くなりたい人たちのお力になれるように取り組んでまいります。

河南陸上クラブはこちら

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

グレーチングカバーシートは、グレーチングの上に敷くだけで「グレーチングの排水機能」を保ち「人や台車の安全で快適な通行」を実現。さらに「メンテナンスも楽に」して「まさかの時」にもしっかり対応する商品です。

4つの特徴

ハマりこみを防止
滑り止め
落下物への対策
落ち葉対策など

詳細とご注文は下記のページをご覧ください。
グレーチングカバーシートの特集ページはこちら

ラインナップ

歩行者用:歩行者のみであれば問題ない頑丈さ
厚み5mm×幅900mm×長さ1000mm
厚み5mm×幅900mm×長さ3000mm
厚み5mm×幅900mm×長さ5000mm

軽車両・乗用車用:乗用車にも耐えられる頑丈さ
厚み8mm×幅900mm×長さ1000mm
厚み8mm×幅900mm×長さ3000mm
厚み8mm×幅900mm×長さ5000mm

上記サイズ以外のオーダーカットも可能です。
例えば幅900mmを450mm幅にするなどができます。


2023.2.9時点では在庫がわずかしかありません。
今後、充分な在庫を確保する予定ですが、しばらくは申し訳ございません。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

倉庫の出入り口、若干の傾斜がある場所にスロープのように縞板が敷かれていることがあります。フォークリフトの出入りがある場所だと縞板と縞板をつなぐ溶接部が欠損してしまうのです。ゴムでは完全に防ぐことができませんが、荷重の緩和と欠損部の保護に簡易的にお使いいただけます。

現場は安全第一です

今回はゴムの特性である、滑り止めと柔軟性を活かして欠損しやすい場所の保護と欠損してしまった場所が欠損しないためのゴムシートの活用事例をご紹介していますが、安全対策としては万全とはいえません。あくまで一時しのぎの対策としてご紹介していますのでご理解ください。

どのような現場か?

倉庫の出入り口で若干の傾斜があります。側溝には丈夫な縞板が貼られていますが、1枚物ではなく縞板と縞板は溶接でつないでいます。

▼ 倉庫入り口です。シャッターの間口は広くフォークリフトの出入りが可能です。

▼ 部分的に溶接が欠損していて、片側がわずかに浮いてしまっています。

▼ 厚さ3mmのゴムシートをしいてカバーしました。

▼ 欠損部をカバーし、さらなる欠損を防ぐ役割があります。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

500mm×500mm以内サイズのゴム板に穴あけや角を丸くするなど、単純な長方形(正方形)でない形状にするご依頼をたくさんいただきます。枚数も1枚から~数千枚と幅広く、試作で数枚だけでも承っております。

試作だけでも依頼できるのか?

いつも取引されている加工屋さんがあるけど、試作だけゴムシート.comで依頼できないか?と問い合わせいただくことがあります。様々なご事情があるでしょうから、このようなケースでももちろん承ります。数量は1枚からでも問題ございません。

穴あけのご依頼時にご注意いただきたいこと

ほとんどの場合はボルトを通すための穴だと思います。この場合、ボルトが入らないと意味がありませんので、ボルト径と穴径が同じではなく、わずかに穴径を大きくしていただく方が確実です。例えば、ボルト径6mmで穴径7mmですと、ボルトの周囲0.5mmのクリアランスができますが、締め付けてしまえば特に問題のないレベルだと思います。

また穴の大きさは(できれば)厚みと同じかそれ以上の大きさでお願いします。例えば、3mm厚の場合は穴径は3mm以上がありがたいです。

▼ 写真の穴あけ、枚数ですと1~2日以内に出荷できます。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

園児、高齢者にも安心オススメ。ゴムのチップを固めたシートで、質感はソフトでクッション性に優れています。また、透水性や通気性にも優れていますので、雨天時や雨天後に水が溜まりにくく乾きやすいのが強みです。

安全ふわゴムの使用例

代表的なのが保育園や幼稚園の遊具用でして、滑り台やブランコ、鉄棒の下に敷いてケガ防止が目的です。もちろん完全にケガを防止できるわけではありませんが、一般的なゴムよりもクッション性に優れるので衝撃を緩和してくれます。また水が抜ける特性があるので、雨上がりでも水がたまっていることがなく泥はねや濡れることも心配がありません。

▼ 実際に使用していただいているこども園様で撮影させていただいた動画

滑り台から勢いよく滑って降りていますが、ズレることがありません。また子供さんたちの意見も「ふわふわしている」と好評です。先生にもご感想を伺いましたが、「ゴムがあるからと言って目を離すことはもちろんないが、安心感があって良い」と言っていただきました。


カラーは緑と黒があります。

緑…緑は安全を意識する色で、落ち着いた色合いなので園内の雰囲気を著しく変えることがありません。

黒…緑に比べて安価です。ただ、カラフルな遊具に黒の色合いが敬遠される理由にもなりがちです。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

エレベーター内にはゴムだけではなく様々なマットが敷かれています。私たちはゴムシート専門店ですのでゴムのエレベーターマットをご提案しています。カゴ内は単純な長方形ではありませんので、ピタリとおさまるようにカットしてお届けできます。

特注エレベーターマットのお問い合わせ

御見積依頼はこちらです。

手書きの寸法図をいただければ御見積りさせていただきます。
寸法が合わないところがございましたら、相談の上で決めさせていただきますのでご安心ください。

定規やメジャーをあてて計測されると思いますが、慣れないと時間がかかるかもしれません。また正確に測れないかもしれません。まずはざっくりとでもお教えいただけましたら御見積回答ができますので、価格の目安になると思います。お気軽にご連絡くださいませ。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシートの用途は幅広いです。実はこんなことにも便利にお使いいただけます、というご提案を特集したページをご用意いたしました。ぜひご覧ください。

注目商品 用途別商品とは

こちらのページでご紹介しています。(随時更新します)
注目商品はこちら

材質、厚さなどから選ぶのではなく、用途からお選びいただけるページです。

こんなことにゴムは使えるかな?
用途が決まったけど、厚みやサイズがピンとこない
用途に対する詳細な情報を得たい

などのご期待に応えたいという思いから制作したページです。

それぞれの専門分野のことが分かって提案してるの?

私たちはゴムシートを専門に扱っている会社ですので、陸上のこと、バイクのこと、ドラムのことは専門外です。そのため、それぞれの専門家にご意見を伺ったり、テストをしていただいたりなどしています。

例えば、陸上競技練習用ゴムを例にします。
陸上競技練習用ゴムはこちら

こちらをご提案するにあたって、大阪府羽曳野市にある陸上プロショップ カネヒラスポーツ様のご意見を伺い、河南町立河南中学校の陸上競技部の部員様にテスト使用していただき、大阪府の国体コーチである田中洋平先生に監修をしていただきました。

このようにそれぞれの商品に自信を持ってご提案できるように取り組んでおります。

注目商品はこれから増えるのか?

はい、常に新しいご提案を思案、制作しております。今も掲載できていない商品を数本同時に進めております。途中まで進めても良いご提案ができそうにない場合にはボツにすることもあります。また公開済みのものもアップグレードしていく予定です。ご期待くださいませ。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムの木カフェで何度もご案内していますが、ゴムパッキンの即納ができます。在庫している材料であれば最短即日お渡しも可能です。今回だけ!という場合でも可能であれば即納で承ります。「急ぎ」をお知らせください。

即納でお役に立ちます!

ゴムシート.comが保有する在庫、設備でできることでしたら、短納期(即納)でお役に立ちます。短納期は間違えが許されないリスクのあるお仕事ですが、お客様の緊急事態にお役に立てるのはやりがいがあるお仕事ですので、ぜひご相談ください。

基本的には厚さ10mmまでが得意で、材質は養生用の天然系ゴム、パッキンでも良く使っていただくCRゴムがメインですが、耐油性のNBRゴムもございます。また、工事現場の歩行路やトラックが通行する仮設道路によくお使いいただくリサイクルゴムなども常時在庫しております。

お近くのお客様で「いますぐ必要」の方ですと当日お引き取りされる方もいらっしゃいます。ほぼ毎週のように超特急のお客様がご来社されますので、お急ぎが特別ではなく私たちの日常です。ですので、お気軽にご相談くださいませ。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

厚物ゴムの角を落として斜めにすることができます。カンタンなスロープ形状です。極端な角度をつけることはできませんが、40~50度程度のアバウトな角度であれば可能です。台車の行き交いがが頻繁な場所に設置される場合は段差のストレスが緩和されるのでお勧めです。

どうやって斜めにするのか?

削る、切るなど様々な方法を駆使して形をつくります。数値を入力してその通りの形状を生み出せるわけではなく、すべて手作業のため仕上がりはアバウトになってしまいますので、厳密な寸法を求められるご用途ではご遠慮いただいてます。

またサイズが大きくなればなるほど、部材の固定や取り回しが困難になるため、テーパー部分だけを製作して土台となる大きなゴムシートに突き合わせるように貼り合わせる方が精度が出しやすく安価になるケースが多いです。

単価、納期にどのくらい影響するのか?

特殊な形状ですので、単価は大きく上がります。大きさにもよりますが、長方形に比べて2倍以上になることも多々あります。また、1枚だけであっても納期は目安として3~4営業日追加でかかります。

▼ 大きなゴムシートの1辺を斜めにしました。このように端部を約45度にするような形状はなんとか可能であることが多いですが、ゴムシートのサイズがあまりに大きいとできません。500×500以内が望ましいです。

▼ 真横から見ると斜めの度合いが分かりやすいですね。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

複数の穴をあける際に穴ピッチの多少のズレを調整が効くように長穴にされることがあります。固定力は弱くなりますが、現場での対応力が増すので、採用されるケースが多いのです。ゴムシート.comでは任意の位置に長孔をあけることが可能です。

長孔にすると工賃が大幅にアップするのでは?

穴あけ(単純な貫通穴として)で最も単価に影響するのが穴数です。次に穴径です。つまり、丸穴と長孔の加工距離が同じであれば同額なのです。ただ、長孔の方が丸穴よりも加工距離が長くなることがほとんどですので、加工賃は丸穴<長孔になるのですが、一定の範囲内は同額で御見積りしております。ですので、長孔だから大幅に高くなるということはなく、ほとんどの場合で丸穴と同額なのです。

長孔にすると納期が大幅に遅くなるのでは?

こちらも厚みや寸法が同じ条件であれば、丸穴に対して遅くなるということはありません。ご安心ください。

ゴムシート.comの加工工程は丸穴も長孔も同じですので、ヨーイドンで加工スタートして大きな差が出ることはないのです。

▼ 実際の長孔カット写真です。

▼ このように長尺のゴムにたくさんの長孔をあけています。(2Mの定規より長いです)

▼ 写真の寸法、枚数でしたら、1~2営業日で出荷できることが多いです。(タイミングにもよります)

ゴムシート.comのスタッフブログ「ゴムの木カフェ」

ようこそ、ゴムの木カフェへ!

ゴムシート.comはゴムシートの製造販売を通じて、現場の方々のお力になれることを願って運営しております。

https://www.gom-sheet.com

BLOG MENU
TAG CLOUD
CALENDAR
<<2025年04月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
STAFF

ゴムシート.comは
ゴムシート・ゴムマットを
即日出荷で
日本全国にお届けします!