ゴムシート.comのスタッフブログ
「ゴムの木カフェ」

ゴムシート.comのスタッフブログ ゴムの木カフェ

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

補強布入りゴムは幅カットの多い商品の一つです。山道や林道の路面排水溝(横断排水溝)に使われることが多く、車両が通行するために裂けにくい補強布入りを採用していただきます。幅150~200程度が多く、長さは使いやすい長さで様々のご指定があります。ゴムの柔軟性と補強布入りの耐破断性のいずれもががこの用途に適していて評価していただいてます。幅カットの内容と枚数にもよりますが、1~2日以内に出荷が可能です。

幅カットのご注文方法

まずはお見積りフォームからご連絡くださいませ。

お見積りフォーム
https://gom-sheet.com/order/#contents

お急ぎの方は備考欄にご希望納期も記載くださいませ。

早ければ当日出荷も可能です。お近くの場合は当日のお引き取りも可能かもしれませんので、お問い合わせくださいませ。

時間のかかる幅カットをなぜ早く納品できるのか?

ゴムシートの幅カット専用の機械を使ってカットしています。刃物を複数本セットできますので、任意幅だけではなく複数枚を同時にカットできるのです。全自動ではありませんので、経験やコツは必要ですが手でカットするよりも圧倒的なスピード、精度でカットが出来ます。

▽ まずは長さをご指定サイズにカットします。

▽ 幅カット専用機械でカット開始です!

▽ このように幅を正確にカットできます。

▽ 補強布が入っていてもスパッときれいな切り口です。

▽ カット完了後は梱包するために1本ずつ丁寧に巻いていきます。

▽ 宅配便でお届けできるサイズで完全梱包いたします。

商品紹介です。
縞板柄(チェッカープレート模様)のてっぱんゴムシートはバイクのガレージマットにオススメです。

お知らせ

*2023年10月10日追記

こちらの商品について、特集ページをつくりました!
ぜひご覧くださいませ。→こちらです。

はじめに

一般的に養生ゴムシートとしてお使いいただいているてっぱんゴムシートですが、縞板柄の雰囲気が良いのでガレージマットによくお使いいただきます。特にバイクガレージのマットととしてご依頼いただくケースが多く、実際の設置写真を拝見してもバイクのカッコよさ、ガレージづくりのセンスの良さに加えて、僭越ですがてっぱんゴムシートもわずかながら貢献できているのではないかと思います。黒と灰の2色があります。

バイクガレージ マット設置の事例写真

お客様のご承諾を得た事例写真を紹介させていただきます。ありがとうございました!

▽ ガレージにてっぱんゴムシートを敷いていただいた直後です

▽ 幅広1.5Mのてっぱんゴムシートなので、大型バイクでも充分なスペースがあります。

▽ 迫力があります

▽ こちらは違うお客様です。やはり大型バイクです。少し使っていただいた後でゴム表面のかすれ後も雰囲気が出ていますね。

てっぱんゴムシートのラインナップ

色:黒
厚み:3mm、5mm
幅:1000mm、1500mm
長さ:10Mまで

色:灰
厚み:3mm、5mm
幅:1000mm
長さ:10Mまで


バイクガレージでは厚い方が安心かと思いますが、上でご紹介したお客様は2件とも厚さ3mmをお使いです。3mmの方が段差が少ないので、乗り上げ時のストレスが少ない利点があります。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comで人気のリサイクルゴムですが、幅広タイプもあります。通常サイズ1M×2Mですが、幅広タイプは1.4M×2Mです。広範囲に敷き詰める際に継ぎ目が少なくなることと、1枚の重量が重くなりますので安定感が増すメリットがあります(重くなるのは欠点になる場合もございますが)。厚さは5mm、10mm、15mm、20mmがあります。

通常幅と幅広の使い分けがオススメ

通常幅1Mと幅広2Mにはそれぞれの利点があります。

▽通常幅1Mの良いところ
・幅広に比べ割安
・幅広に比べ1枚重量が軽く、取り扱いがしやすい
・敷き詰める枚数は増えるが、部分交換時の負担が少ない

▽幅広1.4Mの良いところ
・通常幅に比べ1枚重量が重いため、安定感がある
・敷き詰める枚数が減るため、継ぎ目が少ない
・通常幅では少し足りない場合に、幅広を使えば足りる


幅広の最後の利点が分かりにくいかもしれませんが、
例えば、3.2M×10Mの面積にリサイクルゴムを敷き詰めます。

通常幅だけを使いますと、1M×2Mが15枚+200×2Mが5枚です。これでも問題ないかもしれませんが、200mm幅が細長くて避けたい現場もあるかと思います。そんなときに1.4M幅があれば、カットして1.2M幅にすることで半端の200mm幅を使わなくて済むという意味です。どちらでも良いのでは?と思われるかもしれませんが、現場の見た目はスッキリするかと思います。

--------

重量について。
通常幅と幅広で相反することを記載していますが、これはどちらも利点になり得るからです。1.4M幅を使われる方は重量が重くなることを欠点ではなく利点と捉えていただくことでお選びいただいてます。厚さ5mm、10mmまでは幅広1.4Mでも男性であれば持ち運びできるかと思います。


▽ ゴムシートには若干の余尺があります。個体差もあるので何とも言えませんが、1.4M幅のリサイクルゴムマットを1枚計測しますと、規格幅1.4M(1400mm)に対して1407mm程度ありました。

▽1.4M×2Mの幅広タイプのリサイクルゴムを広げて作業台に敷いてみました。

▽幅広でも厚さ10mmまでは佐川急便さんで配達可能です。(枚数が多い場合はパレットになる可能性があります)

▽宅配時はもちろん完全梱包でお届けいたします。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムマットを敷き物といてお使いの場合、柱やタイヤハウスなどを避けて敷かないといけませんよね。現場でカットすることもできますが、大きなゴムのカットは思ったよりも大変なのです。重いゴムを持ち運ぶ、広げる、まっすぐ切るなど想像以上の手間と時間がかかります。。現場は時間との勝負という側面もあるかと思いますので、事前に寸法をお知らいただければその通りにカットしてお届けすることも出来ます。大きなサイズは機械に載せられないので手加工になりますが、ゴムの扱いに慣れた私たちがきっちりお仕事をさせていただきます。

切り欠きカットの依頼方法

どのような切り欠きであってもオーダーメイドになりますので、お見積りフォームからお問い合わせくださいませ。

お見積りフォーム
https://gom-sheet.com/order/#contents

切り欠きの位置指定は手書きの図面を送っていただくと分かりやすくて助かります。縮尺や直線は無視していただいたフリーハンドの図面で大丈夫です。大まかに図示していただいて、寸法を入れていただければ、御見積をさせていただきますね。寸法が足りない場合は、こちらからお尋ねするか、御見積価格に影響がなければ、単価を先に出させていただきます。

この切り欠きカットもゴムシート.comでは非常にたくさんのご依頼をいただいております。お気軽にお問合せくださいませ。

▽ 定規をあててカッターナイフで切ります。

▽ 切り欠き部を切り離した直後です。

▽ 最も難しい直角部分です。刃物の先で切り込みが入らないように細心の注意を払います。

▽ 完成です。梱包してお届けいたします。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

定番品として在庫はしていないのですが、透水性とクッション性に優れたゴムチップマットを取り扱っています。クッション性に優れ滑りにくく、通気性もよいのでカビの発生も抑えられます。屋上の有効有効利用化、プールサイド、遊戯施設、ショッピングセンター、イベント会場などでよく使っていただく材質です。

透水性のあるゴムシートの利点

全面穴あきゴムシートも表面に雨が溜まらないのですが、穴径が大きいためプールサイドのように裸足で歩くような場所では不向きです。また幼稚園や保育園でのご利用はお子様が寝転がるなどの可能性がありますので、穴径が大きいと引っ掛かりが生じる場合もあります。幼稚園、保育園、介護施設などでは今回ご紹介するクッションゴムマットがオススメです。

この製品はゴムチップを特殊な製法でシートにしています。主な利点は下記の通りです。

・適度なクッション性があり足に優しい。
・チップを固めてはいるが平滑ではないため滑りにくい
・透水性があり水たまりになりにくい
・通気性に優れるためカビが発生しにくい

ハードな用途には向きませんが、お子様やお年寄りが使われるような施設では最適な材質と言えます。

ゴムチップマットの写真はこちら

▽ 通常のゴムシートのように長尺品です。巻いて保管しています。

▽ このように粉砕されたチップ上のゴムを固めた製品です。

▽ カッターナイフでカットすることができます。少し切りにくいです。

▽ カットすると切断面付近でチップがポロポロと落ちてしまいます。シートとしての性能には問題はありません。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

カラーゴムは緑、赤、青、黄、茶の5色を扱っています。イベント会場やショッピングセンターなどでも雰囲気が暗くなりにくいので使いやすいです。また、色による明確な区分ができたり、注意喚起にもなりますので、床面や壁面に貼り付けて目印に使っていただくことが多いです。今日は貼り付け用の両面テープを付けた事例です。翌日出荷させていただきました。

ブルーのカラーゴムを即カット、即出荷!

ご依頼が入りましたらテープを貼ります。

テープを貼ったゴムを機械でカットします、(サイズが大きければ別の方法でカットします)

カットが終わりました。白く見えているのはテープ貼り付け面です。

こちらがカラー面です。照明の当たり具合で青色に見えにくいですが、青色です。

このように丸めて段ボールに入れて出荷します。

カラーゴムラインナップはこちら

最も人気のある緑のカラーゴム

赤のカラーゴム

青のカラーゴム

黄のカラーゴム

茶のカラーゴム 赤と近い色です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

宅配でお届けできない重量(50kg以上が目安)のゴムシートはパレットでお届けいたします。パレットはフォークリフトで持ち運びしますため、荷崩れが起きると大事故につながります。ですので、当り前のことかもしれませんが、パレットの荷造りは安全第一で荷物を固定しております。基本はPPバンドと梱包用ラップを使った荷造りです。カンタンに荷崩れしませんが、ハサミやカッターがあれば荷解きが出来ますので、お届け後もすぐに開梱ができます。

パレットお届けについてご注意ください

パレットでのお届けは宅配とは違いいくつかの制約があります。

・時間指定はできません
・宅配よりもお届けまでに時間がかかる場合がございます
・運送会社のトラックに載らない場合は翌日出荷になります
・原則、車上渡しです。フォークリフトがない場合は荷解きをしてから1本ずつ降ろしてください
・原則、パレットはお引き取りください。
・運送会社の営業所に残荷になることがあります。

その他も宅配のようにはいかないことが多々あります。
私たちがお願いしている運送会社さんは今まで大きなトラブルがありませんが、上記のようなことがあり得ますのでご了承くださいませ。

パレットの荷受けにご不安がある場合には、宅配でお届けできる重量にしていただくことで解決できるかもしれません。

例えば下記のようにです。
天然ゴム 5mm×1M×10M 約75kgなのでパレット出荷なのですが、5mm×1M×5M 約37.5kg×2本になるので、宅配で2個口でお届け可能です。デメリットは10M特価が適用できずに合計金額が上がってしまうことです。


商品紹介です。
臭いがしない!室内や車内で使いやすい合成ゴム両面エンボスゴムシートをご紹介します!

はじめに

ゴムにはゴムの臭いがしますが、これが独特な臭いなので敬遠される方も多いです。屋外では気にならないレベルですが、室内ではどうしても気になってしまうかもしれません。しかし、ゴムの臭いがしない(ほとんどしない)ゴムシートがあります。それが本日ご紹介する合成ゴム(両面エンボス)です。臭いがしないため、ペットケージの下敷き、階段の滑り止め、スロープの滑り止め、エレベーターマット、屋上防水、ベランダ防水、ハイエース(など)の荷室マット、屋内ケーブル養生、飛沫パーテーションの滑り止めゴムなどによく使われています。かなりオススメのゴムシートです。

合成ゴム(両面エンボス)の用途例

前述しましたが、臭いがしないため、ペットケージの下敷き、階段の滑り止め、スロープの滑り止め、エレベーターマット、屋上防水、ベランダ防水、ハイエース(など)の荷室マット、屋内ケーブル養生、飛沫防止パーテーションの滑り止めゴムなどによく使われています。

▼ペットケージの下敷き

→ケージの形状に合わせてカットしてお届けいたします。四隅のR加工も自在にできます。

▼階段の滑り止め

→裏面に両面テープを貼りつけてお届けすることが多いです。エンボスタイプへの両面テープは強力なタイプを使うので、一度貼り付けるとかなり強力に接着されます。

▼スロープの滑り止め

→両面テープを貼りつける場合もありますが、貼る面積が多くなるため高額になりやすいです。そのため、テープなしでお届けして現場で接着剤で固定されるケースも多いです。

▼エレベーターマット

→エレベーターマットは筋入りゴムを使われるケースが多いですが、合成ゴム両面エンボスも臭いがしないため使っていただいてます。

▼屋上防水、ベランダ防水

→合成ゴム両面エンボスは耐候性にとても優れています。そのため防水シートととしても使えます。防水工事は専門性の高い工事ですので、プロの方にご依頼ください。

▼ハイエース(など)の荷室マット

→最大厚さ2mmまでしかありませんのでトラックの荷台には薄いですが、ハイエースやキャラバンの荷室に使われる場合には厚さ2mmでも充分に使えます。ワゴン車などでロードバイクやスポーツの備品などを積まれる際にも合成ゴム両面エンボスがオススメです。

▼屋内ケーブル養生

→ショッピングセンターや商業施設では屋内にケーブルを這わすことも多いです。ケーブルむき出しだとケーブルにつまづいたり、ケーブルの被覆を傷つけたりがありますので、通常は養生します。その際にあまり厚いゴムですとその厚みが段差になりますので、屋内だと厚さ2mmくらいをオススメします。また室内では臭いが敬遠されることがあるため臭いのしない合成ゴムエンボスが使いやすいです。

▼飛沫防止パーテーションの滑り止めゴム

→よくあるのはアクリルの飛沫防止パーテーションですね。そのアクリル板に底面に滑り止め効果の高い合成ゴムエンボスをつかっていただいてます。両面ザラザラのゴムですので滑り止め効果に優れているからです。強力な両面テープを貼りつけた状態でお届けいたします。

合成ゴム両面エンボスのラインナップ

色:黒
厚み:1mm、2mm
幅:1200
長さ:10Mまで

色:緑(裏面は黒)
厚み:2mm
幅:1200mm
長さ:10Mまで

色:灰(裏面は黒)
厚み:2mm
幅:1200mm
長さ:10Mまで

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comでは短納期を強みの一つにしています。在庫している材質、厚みであれば、ある程度の枚数までは24時間以内には出荷できます。ただ、テープ貼りは工程が確実に1~2つ増えますので、当日出荷が難しいのです。それでも「どうしても急ぐ!」と言う場合はお見積り依頼時の備考欄にご希望を書いてくださいませ。工場の混雑度合いでは当日出荷できることもあります。出来ない場合もすぐに出来ないと回答いたします。(変な言い方ですが)

テープ付きのご依頼はまずは御見積から

テープ付きはすべてオーダーメイドです。そのためお見積りフォームからのご依頼をお願いいたします。

お見積りフォームはこちら

お急ぎの場合はこちらのフォームの備考欄に納品ご希望日を記載してくださいませ。

大変ご好評をいただいているリサイクルゴムですが、厚み、幅のラインアップを拡充しました。

はじめに

安価で丈夫なリサイクルゴムですが、このたび一気にラインナップを拡充いたしました。歩行路にお使いの場合で幅1Mも必要ないとのお声をいただくことが多かったため、幅0.5Mを追加。段差解消などでもっとも厚いものをご希望されるお声も多かったため厚さ30mmまでラインナップしています。今回の追加で従来の9バリエーションから14バリエーションに増えました。もちろんその他のサイズでもオーダーメイドを承っております。

リサイクルゴムはどんなゴム?

タイヤの廃材を粉末にして固めたゴムマットです。廃材のリサイクルなのでエコ商品であることで公共工事や公共施設様からのご注文が多い商品です。

商品の特徴として、表面が若干ですがザラザラしていることに加え、片面にイボイボがついていますので、滑り止め効果に優れています。また平方メートル単価は最も安価で養生ゴムとしての要件を満たしている材質と言えます。

欠点は長尺品がないということと、商品としての仕上がりと寸法のバラツキがあるということです。まず、長尺品がないについてですが、長さは最大2Mです。広い面積に敷き詰める場合には枚数が多くなってしまいます。次に商品としての仕上がりですが、穴や裂けがあるわけではないですし、寸法のバラツキも数ミリ単位です。養生ゴムとして使っていただくことに問題はないかと思います。

リサイクルゴムはどんな用途で使われている?

様々な用途で使っていただいてます。納品のごく一部の事例(掲載許可をいただいた事例)をご紹介いたします。スポーツ、スポーツジム関連が多いですが、実際には工事現場の資材置き場の養生やトラックの出入りがある整地の臨時駐車場に敷いていただくなどの事例が圧倒的に多いです。その他にはフォークリフトの通行路、イベントの仮設会場、工事現場の歩行路などにもよく使っていただきます。雨天時でも滑りにくいのも強みなのです。

本日はグレーチングの設置事例のご紹介です。
納品させていただいたお客様から設置後のお写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

■商品名
嵩上げツバなしグレーチング 歩道用 並目 ノンスリップ ステンレス P=30 本体寸法395mm×395mm×全高30mm(20mm+10mm)

■枚数
1枚

■お客様名
T.N様

ありがとうございました!

はじめに

ご自宅のお庭にステンレスのグレーチングを設置していただきました。コンクリート蓋を使っておられましたが、老朽→破損したためグレーチングへの交換です。パッと見は規格にあるような枡サイズなのですが、厚み(高さ)が30mmある嵩上げタイプの製品です。四方にレンガが積まれていますが、こちらは製品に付属しているものではなくお客様が設置されたものです。とても雰囲気良くしがっていて素敵ですね。

グレーチングのオーダーメイドについて

既製品にないサイズでもお気軽にご相談ください。御見積フォームから御見積のご依頼をいただけましたら、単価と納期を回答させていただきます。

オーダーメイドのお見積りフォーム
https://www.order-grating.com/quote/

ツバのあるタイプ、ツバのないタイプ、段差グレーチング、切り欠きのあるグレーチング、縞鋼板を貼り付けたグレーチングなどなど。設置場所に応じて様々なグレーチングがあります。うまくご説明が出来ない場合は写真を撮ってお送りください。その際、乗用車が通る、トラックが通る、その他のご希望などがあれば詳細にお教えください。

製作できない場合もあります。ご了承くださいませ。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

何度もご紹介しております、スポーツジム専用ゴム(青)が厚さ15mm、25mmともに入庫しました。今回は数百枚の入庫のため、またすぐに欠品してしまう可能性がありますが、今でしたら即納が可能です。新規格の1000mm×1000mmのスポーツジムマットなど、今後ラインナップを拡充していく予定です。

スポーツジム専用ゴムマットのラインナップ

いくつかの種類、サイズがございます。

▼ 既存製品

・スポーツジム専用ゴム(青チップ/フラット)15mm×500mm×500mm
・スポーツジム専用ゴム(青チップ/裏面溝付)25mm×500mm×500mm

▼ ラインナップ予定(近日)

・スポーツジム専用ゴム(青チップ/フラット)15mm×1000mm×1000mm
・スポーツジム専用ゴム(青チップ/フラット)25mm×1000mm×1000mm

500×500もほとんどの場合は置き敷きで使っていただいてますが、新規格の1000×1000は重量がありますので、さらに置き敷きでの安定感があります。また500×500で少し足りない場合は細長いカット(50mm幅など)をして埋めていただいてましたが、今後は550mmにカットするなどで埋めていただけるようになります。

スポーツジム専用ゴムマットをカットする

ホームセンターで売られている通常のカッターナイフで切ることができます。厚みがありますので、カンタンではないですが、少しずつ慎重にやっていただけますと切り離すことができます。一気にズバッと切り離そうとするとカッターの刃が暴れてケガをする可能性がありますので、必ず少しずつ徐々に切り下げていくようにしてください。何回も何回も刃を滑らせるような感じに切ってください。

事前に寸法をお知らせいただけましたら、こちらでカットの御見積も可能です。ぜひご相談くださいませ。

好評の全面穴あきゴムシートの特集ページを作成しました。

全面穴あきゴームシートの特集ページはこちら
https://anaaki.gom-sheet.com/

はじめに

全面穴あきゴムシートの商品特徴、解決できること、用途事例などを分かりやすくまとめていますので、全面穴あきゴムシートのことより深くご理解いただけるかと思います。よくお使いいただくご用途は未整地、未舗装の場所に敷いていただくことで、仮設通路や仮設駐車場(臨時駐車場)を作ることです。ぬかるみ対策になるので、泥はねや轍ができるなどの不具合を手軽に解消できるのです。

全面穴あきゴームシートの特集ページはこちら
https://anaaki.gom-sheet.com/

工事不要 敷くだけ!

特別な工事が必要ないため、到着後すぐにお使いいただけます。
農業振興地域などで敷き詰められる期間が定められている場合でもシーズンオフ時は巻いて保管することができますので安心です。

「幅広 × 長尺」があります!

小さなサイズだと枚数が多くなり駐車場に敷き詰めるのが大変です。また1枚のサイズが小さいと軽いためズレやすく、継ぎ目も多くなりつまずきの原因にもなり危険です。全面穴あきゴムシートはそれらを一気に解決した幅広×長尺でご用意しております。もちろんご指定寸法でのカット販売も可能です。

費用対効果バツグン!

イベント利用などで舗装工事をすると現状回復工事も必要になり大きな費用が掛かってしまいます。全面穴あきゴムシートなら撤去は丸めて回収するだけですので工事代金が不要です。舗装工事や土入れは一定時間は駐車場が使えなくなりますが、ゴムシートは敷くだけですのでその心配はありません。
切り売りしていますので水たまりができやすい場所だけに敷くこともでき、とても経済的です。

水たまりでお困りの方に使っていただきたい

通常のゴムだとゴムの上にも水が溜まってしまいますが、全面穴あきゴムは水はけ抜群で水が溜まりません。そのため、水たまり対策としての使い方が最も多いです。イベント会場、競馬場、駐車場、通路などです。

ぜひご覧ください。

全面穴あきゴームシートの特集ページはこちら
https://anaaki.gom-sheet.com/

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

両面テープ付きは特にご指定がなければゴムシート全面に貼っております。大きなサイズですと、テープの量が多くなり、工数が増えますので、単価は跳ね上がってしまいますが、可能です。ただ、1M×2M以内程度のサイズにしていただいた方が、現実的な単価に収まりやすいかと思います。その場合でも巻いて梱包いたしますとテープの浮き上がりやエアーが入るなど、完璧な状態ではお届けしにくいので予めご了承くださいませ。写真のようにテープは継ぎ貼りになります。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

様々なゴムシートを扱っていますが、縞板模様のゴムシートが特に人気があります。ゴムシート.comでは商品名「てっぱんゴム」です。工事現場歩行路やガレージ内、特にバイク駐車場などでてっぱんゴムを指定していただくことが多いです。縞模様の雰囲気がバイクにピッタリなのかもしれません。もちろん、てっぱんゴムも切り売り可能です。歩行路の長さやガレージの大きさなどをお教えいただけましたら、御見積させていただきます。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

大好評のスポーツジムマットにジョイント機能を持たせてみました。正式リリースはまだですが、モニターで使っていただいてます。概要は出来上がっていますが、細かな改善点は残されています。それらを解消して近日中に正式に発売する予定です。今はモニター価格でご提供中ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。ハチの巣と同じ六角形にカットしているので、1辺から加わる力を他の5辺に分散できる特徴を持っています。また見た目も美しく強靭な印象がありますので、特徴的なスペースを作り出せます。

なぜ、ジムマットに六角形なのか?

いくつかの理由があります。

同一形状で隙間なく敷き詰められる
すべて同じ形状で隙間なくジョイントできるのは、古代ギリシアの数学者・ピタゴラスによって証明されているとおり、三角形・四角形・六角形のみとなりますが、「ハチノスパッド」は六角形のため隙間なくジョイントして敷き詰めることができます。

力の分散が図れる
多角形は角の数が多いほど力が均一に分散されるため負荷がかかりにくく歪んだりズレにくくなりますが、六角形は隙間なくジョイントできる多角形の中で最大の角を持つことから、ジョイントマットとして理にかなった形状であると言えます。また、六角形には六辺があるため、一辺から力が加わるとその他の五辺に力が分散されます。

ハニカム構造の実現
正六角形を隙間なく敷き詰めることでハニカム構造が完成します。サッカーゴールのネットにも採用されているように抜群の衝撃吸収性を持つ構造です。ハチノスパッドもハニカム構造の恩恵を享受できるように形状を六角形にしています。

などの理由があります。
機能面はもちろんですが、私の感覚的なことを申し上げますと六角形を敷き詰めた際に浮かび上がるデザインがとても美しいと思っています。

ジョイント部の工夫

ジョイント部材を別途用意しようかと考えていましたが、ゴムと異なる材質を使いたくなかったので断念しました。製品同士を単純にジョイントできる構造を考え、なおかつ防音防振効果に優れる構造を研究しましたところ、六角形に切り欠きを加工することで解決ができたのです。

ゴム製品ですので、わずかな寸法の前後があるためジョイント部のかみ合わせに少し抵抗があり、わずかに隙間も出来る(改善中)のですが、強靭で柔軟性のあるゴム素材でスポーツジム用のジョイントマットを作りました。

本日はお客様の使用事例のご紹介です。

こども体操教室内の床面保護、防音、防振目的でスポーツジム専用ゴムマットをお使いいただきました。

■商品名
スポーツジム専用ゴムマット(青)15mm×500mm×500mm

■枚数
190枚

■お客様名
兵庫県西宮市レゴリススポーツ

はじめに

キッズスポーツクラブを運営されているレゴリススポーツクラブ様の新しいこども体操教室にスポーツジム専用ゴムマットを使っていただきました。オーナー様は特に階下(だけではないですが)への騒音、振動を気にかけておられましたため、充分な厚みと防音防振効果に優れたスポーツジム専用ゴムマットを採用していただきました。硬さと質感の異なるゴムが2層になっているため、1層では防ぎきれない音や振動を2層目でも軽減できるように工夫されています。オープンおめでとうございました!

スポーツジム専用ゴムマットをオススメした理由

ビル内の体操教室の床材として求められる要件はいくつかあります。さらに申し上げますと気がつきやすいことと気がつきにくいことがあります。

・音と振動を軽減する効果
・カンタンに敷ける
・ゴム特有の臭いがしない

「音と振動の軽減」は分かりやすい要件です。ほとんどの場合でこれを目的にしてゴムマットをお探しだと思います。ですので、厚みや材質、納品事例などをお問い合わせいただくことが多いです。スポーツジム専用ゴムマットは厚み15mmと25mmがあり、ゴムチップを固めた特殊な製品であるため、一定の軽減効果はございます。

「カンタンに敷ける」ことも大切な要件です。工務店さんに工事に入っていただくならプロの方が上手に敷き詰めてくださるでしょうから気にしなくて良い部分ですが、お客様ご自身で敷き詰められる場合には思ったよりも大変になることがあります。スポーツジム専用ゴムマットは基本的には置き敷きでもまず問題ありません。1枚重量がそこそこあるのと、並べて敷いていただくことで1枚の塊のようになりさらにズレにくくなるためです。接着しないと傷んだ箇所だけを交換しやすいという利点もあります。とはいいましても接着する方がズレにくいので運動強度に応じてご検討いただくことが良いかと思います。

「ゴム特有の臭いがしない」は最も気がつきにくい要件だと思います。ゴムにはゴム特有の臭いがあります。分かりやすい例で申し上げますと、自動車のタイヤやホームセンターのゴム販売コーナーの臭いです。広い空間でも臭いがしますよね。それが室内だとさらに感じやすくなってしまいます。臭いの感じ方は個人差がありますので断定的なことは言い難いのですが、少しでも一回でも気になると克服するのは難しく、ずっと気になってしまうかと思います。であれば最初から臭いの少ない(臭いゼロは難しいです)商品を選んでいただくことが無難だと思います。スポーツジム専用ゴムは通常のゴムシートに比べて臭いは少なめです。

▽ 内装工事の開始です

▽ きれいに床材を貼ったところです。

▽ 入り口側に向かったアングルです。

▽ スポーツジム専用ゴムの敷き詰め開始です。

▽ 端部まできれいに敷き詰められています。

▽ 床全面にビシッと敷き詰められています。

▽ 実際の教室の様子です。とても良い雰囲気が伝わるお写真ですね。

レゴリススポーツクラブはこちら

このたびはありがとうございました!

本日はグレーチングの設置事例のご紹介です。
納品させていただいたお客様から設置前後のお写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

■商品名
ツバなしグレーチング スチール 歩道用 プレーン P=33 本体寸法700mm×700mm×高さ38mm

■枚数
2枚

■お客様名
名神八日市カントリー倶楽部

いつもありがとうございます!

はじめに

ゴルフコース内の排水用グレーチングが老朽したため、新品交換のご依頼をいただきました。老朽化したグレーチングは破損の可能性があるため危険です。安全対策のため、老朽化したグレーチングはお早めに交換されることをオススメいたします。新品のグレーチングはメッキの色が鮮やかで施設全体の雰囲気向上にもつながります。

交換時の寸法について

既存のグレーチングのサイズを計測していただいてお教えください。本記事でご紹介させていただいたツバなしのタイプは下記情報があるとお見積りできます。

・本体幅
・本体長さ
・仕様(並目、中間目、細目/滑り止めナシ、滑り止めアリ)
・耐荷重(歩行用、乗用車用、トラック用など)

グレーチングを乗せる面積がどの程度あるかなども必要な要素ではありますが、既存グレーチングの交換でしたら、上記内容で問題ないかと思います。荷重がもう少し必要など、既存のグレーチングに不安がある場合は詳細にヒアリングさせていただく場合がございます。

グレーチングにアングルがついているタイプは下記情報をください。

・溝の幅
・溝の長さ
・仕様(並目、中間目、細目/滑り止めナシ、滑り止めアリ)
・耐荷重(歩行用、乗用車用、トラック用など)

アングルあり、なしともに既存のグレーチングよりも改善したい部分などがあればお教えください。U字溝の交換からオススメするケースもありますが、多少のゆがみなどはアングルサイズアップなどで対応できる場合があります。ご相談くださいませ。

本日はお客様の使用事例のご紹介です。

乗馬体験、乗馬レッスンなどをされている会社様の厩舎内通路の滑り止め用にゴムシートをお使いいただきました。

■商品名
天然ゴムシート(黒)5mm×1500mm×10M

■枚数
3本

■お客様名
静岡県伊豆シダックス伊豆ワイナリーヒルズ株式会社

はじめに

厩舎内の通路にゴムシートを敷く主な目的は滑り止めですが、床面の保護と程よいクッション性も同時に得られます。ゴムシートを敷いた際に継ぎ目があると危険なためしっかりとした固定が必要ですが、幅1.5Mの幅広タイプだと1枚ものであるため安心して敷いていただけます。施工後は快適に通路を歩けるようになったとご連絡をいただきました。お役に立ててうれしいです。このたびはありがとうございました。

馬の歩行路にゴムマットを敷いていただく事例が多いです

すべてを掲載できませんが、厩舎内歩行路(馬の歩行路)にゴムマットを敷いていただく事例は多いです。歩行路以外ですと洗い場にゴムマットを敷いていただくこともあります。前述しましたが、「滑り止め」「床面保護」「クッション性」のすべてを得られるのはゴムマット以外にないかと思います。丈夫であることも大きなポイントになりますね。大掛かりな工事が不要で、置き敷きもしくは簡単な固定で使われることが多く、荷受け後すぐに敷いていただけます。

便利で使いやすいゴムマットですが、厚みは充分にご検討ください。5~20mmまで幅広いご注文をいただいておりますが、馬房内は厚めのゴムを使っていただくことが多く、通路は薄めであることが多いです。

▽ ゴムマットを敷かれる前

▽ ゴムマットを敷かれた後の歩行の様子

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

長方形や正方形のカットが主ですが、寸法をご指示いただければ設置場所に合わせた複雑なカットも可能です。例えば、「柱がある」「什器がある」「棚板のサイズに合わせる」などです。もちろん現場でもカットすることはできますが、寸法をご指示いただけましたらカットして納品することもできます。手書きの寸法図や写真に寸法を書き込んでいただいたりなど、どのようなご指示の仕方でも大丈夫です。

複雑なカットを指示していただく方法

決まった方法はありませんが、多くの場合は手書きのメモでご指示をいただきます。例えば下記のようにです。

メモ書きで形状と寸法を書いていただいて、スマホで撮影して送っていただくことで御見積回答させていただきます。材質や厚みで迷われているときは通常のお見積り依頼と同じく、決めかねておられることとご用途を詳細に書いていただければこちらからご提案をさせていただきますのでご安心ください。

▽ 切り欠きが2か所あるカットです。

▽ 切断面は美しく、直角もほぼ問題ないかと思います。

▽ 切り欠きの内容にもよりますが、通常の梱包では不安定な場合もありますので、工夫して梱包いたします。

ゴムシート.comのスタッフブログ「ゴムの木カフェ」

ようこそ、ゴムの木カフェへ!

ゴムシート.comはゴムシートの製造販売を通じて、現場の方々のお力になれることを願って運営しております。

https://www.gom-sheet.com

BLOG MENU
TAG CLOUD
CALENDAR
<<2025年04月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
STAFF

ゴムシート.comは
ゴムシート・ゴムマットを
即日出荷で
日本全国にお届けします!