ゴムシート.comのスタッフブログ
「ゴムの木カフェ」

ゴムシート.comのスタッフブログ ゴムの木カフェ

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comはほぼすべての商品を在庫していますため、物流センターにお越しいただくことで、ゴムシートの現物をご覧いただくことができます。ただ、取引先様の加工品がありお見せできないものもありますので、事前にご連絡をいただけますと非常に助かります。平日10~18時はスタッフが常駐していますので、その時間内でどうぞお気軽にお越しくださいませ。

ゴムシートの現物確認

ホームページを見ていただいて、気になるゴムシートがある場合は事前にご連絡くださいませ。ご用意させていただきます。度のゴムが良いか分からない場合も多いかと思いますので、そのようなときはご用途をお聞かせくださいませ。適したゴムをご用意させていただきます。現物の確認は材質と厚みが必要だと思います。また持ち帰って現場で厚みを確認したい場合もあるかと思います。切れ端などがあればお持ち帰りいただけますので、現場でお申し付けくださいませ。


現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

養生用の幅広ゴムシートも在庫していますので、当日出荷可能です。厚み1,2,3,5,7,10mmの幅広(1.5M)があります。1M幅に比べてサイズが大きい=重量がありますので、事前に重量をご確認しておいてくださいね。例えば5mm×1.5M×5Mの重量は57kgくらいの重量になります。その分、敷いた時の安定感はありますし、広い面積を敷く場合には枚数が少なくて済みますので継ぎ目が少なく敷き詰められます。継ぎ目が少ない方が安全ですね。

ゴムシートの規格サイズについて

私たちが主に在庫している養生用の天然ゴムシートの規格幅は下記の通りです。

厚さ×幅×長さ

1mm×1M×30M
1mm×1.5M×30M
2mm×1M×20M
2mm×1.5M×20M
3mm×1M×20M
3mm×1.5M×10M
3mm×2M×10M
5mm×1M×10M
5mm×1.5M×10M
5mm×2M×10M
7mm×1M×10M
7mm×1.5M×10M
10mm×1M×10M
10mm×1.5M×5M

です。

ネット掲載の最大長さが違うなどありますが、在庫寸法は上記の通りです。上記範囲内でしたらカット可能ですが、寸法の取り方に応じて割安になる、割高になるなどがありますので、御見積時はご指定寸法だけではなく、ご提案の御見積も計算するようにしています。

例えば、3mm×100mm×10M 4本のご依頼でしたら、3mm×100mm×5000mm 8本にしていただくことで合計金額が安くなるのでご提案をさせていただくようにしています。

幅広と超幅広のゴムシートについて

幅広(1.5M)、超幅広(2M)のゴムシートは私たちがゴムシート専門店だからこそたくさん在庫できるのだと自負しています。通常幅(1M)がもっとも需要がありますし、カット時間、労力、在庫スペースなどの工夫は通常幅ばかりだと比較的楽なのです。幅が異なるだけで在庫管理の工夫やカットの効率化など考えることが極端に増えます。まだ、それを拡げるだけの作業スペースの確保も必要です。

しかし、私たちはゴムシート専門店ですので、ゴムを切ることに特化した工場内および倉庫内にしています。そのため、幅広や超幅広のゴムシートでも即日対応が可能なのです。

▽ 幅広ゴムの長さカットです。作業台は幅1500mmちょっとあります。

▽ 当然のことながら切る距離が長いです。

▽ 巻くのも大変です。手をいっぱいに広げて巻いています。

▽ 巻き終えました。慣れると指先の感覚でまっすぐに巻けるようになります。

▽ 梱包紙は1500mm幅がないので、2枚つなげて巻いています。

はじめに

ゴムシート.comを運営する株式会社エーフロンティアは2009年6月設立ですので、丸12年を無事に終え、本日より13年目がスタートいたしました。皆様のおかげ様でございます。大変お世話になりありがとうございます。創業時は工具通販でしたが、2010年3月にゴムシート.comをオープンして以降はゴムシートに経営資源を集中させてまいりました。今後はゴムシートの分野をより強化するために、工具ジェイピーを誠に勝手ながら閉鎖の運びとなりました。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

これからのゴムシート.com

大きな転換はありません。現在取り扱いの商品の提案力強化、商品開発の強化を中心により身近に相談していただける存在になってまいります。現状の持てる力を高め、お役立ちができる存在になることが大切だと思っています。良い商品、良い技術を目指すことはもちろん大切ですが、初めてゴムを購入されるお客様に対しても親切丁寧にご案内でき、安心して購入していただける存在になることが最も大切だと思っています。

工具JPは創業時に運営していたサイトなので閉鎖することには感傷に似た迷いがありました。しかし、今や主力となったゴムシートのお客様により良いサービスを提供するために資源を集中しないといけません。感傷に浸っているわけにもいかず、5/31で閉鎖させていただきました。永らくありがとうございました。


閉鎖した工具JPはこちら

2021年5月31日をもちまして、 「工具JP」を閉鎖いたしました。

おかげさまで長きの間、続けさせていただきました工具販売サイト「工具JP」ですが、主力のゴムシート、グレーチング(側溝の蓋)、金網(ファインメッシュ)の販売に社内のリソースを集中せざるを得ない状況となり、誠に勝手ながら閉鎖の運びとなりました。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

なお、当社での工具の取り扱いも終了させていただいております。「工具JP」より工具類をご購入いただいたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが修理などについては、各製品の製造メーカーまで直接お問い合わせください。

今後はグループサイトである「ゴムシート.com」を中心に、「グレーチング.com」「金網.com」にて資材の販売に注力してまいります。ゴムシート、グレーチング(側溝の蓋)、金網(ファインメッシュ)が必要でしたら各サイト(下記リンク)までいらしてください。ご用命をお待ち申し上げております。

<グループサイト>
ゴムシート・ゴムマットの専門店|ゴムシート.com

グレーチング(側溝の蓋・みぞぶた)の激安通販 | グレーチング.com

金網(溶接金網/ファインメッシュ)の激安通販 | 金網.com


現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

4件の配達に行かせていただきました。内容は様々ですが、総重量1,500kgくらいでした。毎日、自社ドライバーの配達便があるわけではないので、「タイミングがあえば」の制約付きにはなり、近くても行けない場合や、少し距離があっても行ける場合など、こちらの都合で申し訳ございませんが、自社便での配達も行っております。


▽ パレットに梱包しています。これでおよそ1,000kg弱あります。

▽ PPバンドで固定をして、慎重にトラックに積みます。

▽ 荷崩れしないように積んで出発です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

処分特価品のコンベヤベルトが残り少なくなってきました。在庫限りの処分品ですのでなくなったら終わりです。コンベヤベルトは耐摩耗性+補強材入りですので、裂けや破れに非常に強く、通常品の布入りゴムの比ではないです。そのため非常に高額な製品なのですが、ゴムシート.comでは処分品と言うことで特価販売しています。門扉のレールの上を車両が通る際の保護マットにしたり、重量物を取り扱っておられる会社さんの製品置き場(キズ防止、湿気対策など)に使っていただいたりなどご用途は様々です。

コンベヤベルトの製品写真

厚み、幅、長さは様々です。写真は1例ですが、商品イメージをご確認いただくためにご紹介いたします。

▽ パッと見た目は通常のゴムシートと変わりありません。

▽ しっかりとした補強材が入っています。

▽ 巻いて出荷しています。

▽ 在庫の様子です。すごく大きなサイズはすでになくなっています。大きくて900幅、600~800幅前後も多くあります。

▽ 管理番号を貼り付けて管理しています。現場ですぐわかるように寸法も書いています。

コンベヤベルトはすべて下記ヤフオクで販売しています。
コンベヤベルトの販売ページはこちら

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

昨日は穴あきゴムのご案内でしたが、今日は実際にぬかるみ、水たまりのある場所に実際に穴あきゴムシートを敷いて使ってみました。泥はねを防ぐ、ぬかるみで快適に歩行できないなどを穴あきゴムシートで改善することができました。使い方はカンタン、カットした穴あきゴムを敷くだけです。固定される場合はU字釘などを使われると難しくなく確実です。(テスト時は固定していません)

ぬかるみ、水たまりを対策したい

アスファルトやコンクリートで舗装されていない場所は雨などでぬかるみ、水たまりができてしまいます。そこを歩行、走行しなければ問題ないのですが、通路や駐車場、イベント会場などではどうしても通らないといけません。ぬかるみ、水たまりを通るといくつかの不快なことが考えられます。

・泥や水がはねて汚れる
・地面が柔らかくなって歩きにくい
・雨天後も轍になって歩きにくい
・タイヤが空転してしまう

などです。
思い切って舗装してしまうことも対策の一つだと思います。しかし、農業振興地域で舗装できない地域であったり、大掛かりな工事はしたくないなどの理由で舗装を見送っておられるケースもあるかと思います。

そのような方には穴あきゴムシートで対策されることをご提案いたします。

▽ ぬかるみ、水たまりです。現在、雨が降っています。

▽ 歩くと足元が汚れます。ぐちゅぐちゅとして歩きにくいです。

▽ 穴あきゴムシートを敷いて歩きました。汚れませんし、快適に歩けます。

上の写真はあくまでイメージ写真ですが、穴あきゴムシートの有無で大きく異なる環境になることは確実です。ゴムの表面に雨水が溜まらないので、雨が上がった後もゴムシート上に水がたまらず見た目にも清潔です。

ぬかるみ、水たまり対策に全面穴あきゴムシートをご検討くださいませ。

追記

こちらの商品について、特集ページをつくりました!
ぜひご覧くださいませ。→こちらです。

全面穴あきゴムシートが大変好評です。
駐車場やイベント会場、歩行路のぬかるみ対策に好評です。

はじめに

全面穴あきゴムシートは厚さ10mm(総厚)の1種類です。その名の通り、ゴムシート全面に穴が空いていて雨水などが下に抜けます。ぬかるみ対策に通常のゴムシートを敷いた場合は表面に水がたまって泥はねするなどがありますが、穴あきゴムシートならその心配が軽減されます。それに水がたまるのは見た目にも良くないですからね。今日は穴あきゴムシートの現物写真と一緒に特徴を紹介してまいります。

穴あきゴムシートの使い方

最大の特徴である「水が抜ける」ことを活用できるのはぬかるみ対策です。ぬかるみやすいところに穴あきゴムシートを敷くことで泥はねから車や歩行者が汚れること防いだり、タイヤが水たまりに浸かることで空転を防止できますし、雨あがりに轍になりにくいので歩行もしやすいです。

ですので、未舗装の駐車場や未舗装のイベント広場、歩行路などにお使いいただくことが多いです。

穴あきゴムシートの特徴

特徴は現物写真と一緒にご説明いたします。

▽ その名の通り、全面に穴が空いてます。幅0.9Mと1.8M、最大長さ10Mの長尺品です。

▽ 表面にはザラザラの滑り止め加工、裏面には嵩上げ効果とクッション性を高めた突起があります。

▽ このようにザラザラ加工がされています。

▽ 裏面の突起がぬかるみの水が上に上がってくることを緩和しています。

▽ 穴が空いているので通常のゴムよりも軽量で敷き詰めやすいです。

▽ このように転がすことで敷き詰められます。

▽ 穴が空いているので向こう側が透けて見えますね!


現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

重量がある(原則として1本50kgを超える)場合、パレットでお届けいたします。ゴムシートをパレットに括りつけてお届けいたします。厚み×幅×長さ、本数によって荷姿は様々ですので、今回ご紹介する荷姿はあくまで一例ですがご参考になればうれしいです。フォークリフトがあれば手早くカンタンに荷下ろしできますが、フォークリフトがなくても固定しているバンド(PPバンドですので文具用のハサミでも切れます)を切って1本ずつ手降ろししていただくことができます。それでも重い場合は転がし落していただくことでお願いしております。お怪我のないようにご注意ください。

写真の荷姿例 ゴムシートの内訳

写真には細長いゴムシートが複数本パレットに固定されています。

厚さ3mm×2M×8Mなど4本です。見た目は細いゴムシートですが、重いもので70kg以上あり、軽いものでも40kg近くあります。総重量がおよそ210kgです。最大70kgちょっとですので、男性お二人であればフォークリフトがなくても何とか運べる重量だと思います。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

スポンジのロール品を販売しています。幅1M×長さ10Mととても大きなサイズですが、ゴムシートのように重くないので取り扱いがしやすいです。疲労軽減のため敷き物にしたり、壁や柱に貼り付けて保護クッションにしたり、などなど用途は様々です。


ご注文はこちらから

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

今回の配達はお急ぎではありませんでした。日程お打ち合わせの上、4件の配達に伺いました。ゴムシートは重いのですが、今回は営業車バンで2往復することでお届けすることができました。トラックで配達する際はトラックが進入できるかなど確認の上、お伺いするようにしています。

出荷、配達またはお引き取り

通常は佐川急便さんまたはトナミ運輸さんで出荷しています。お引き取りも大歓迎です。おかげさまで毎週のようにお引き取りにも来ていただいてます。お引き取り場所は大阪市東住吉区の物流センターです。

大阪物流センターはこちら

不定期で自社便での配達もしています。配達を依頼されて受けられる体制にはなっていないのですが、大阪市内及び周辺で配達でないとお届けが難しいと思われる場合には自社便配達をご提案することがあります。

▽ 積み込み トラックの場合と写真のように営業車の場合があります。

▽ このように積み込みました。最大積載重量を超えないように余裕を持った重量を計算して積み込みます。

▽ 出発!

▽ こちらも配達の品物です。こちらのゴムシートは巻いて出荷できないため配達させていただきました。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

昨日の耐油性ゴムは通常掲載商品ですが、掲載以外で在庫している材質があります。耐候性ゴム(EPDM)です。厚み、数量ともに耐油性ゴムよりも限られますが、在庫分で足りますなら即納カット対応いたします。お急ぎでしたらぜひご連絡くださいませ。

耐候性ゴムの在庫

今のところ、在庫は厚み2,3,5ミリに限られますが、今後拡充の可能性があります。また在庫にない場合でも材料はすぐに手に入りますので、当日は難しくても2営業日以内に出荷できる場合が多いです。

加工可能な形状

写真は角型形状ですが、角型、丸型、穴あけ、R加工など平面の加工はほぼ可能です。サイズが大きい、穴あけがかなり多いなどがなければ形状による納期の違いはほとんどありません。(単価は変わります)

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

オーダーメイドのパッキンを加工しています。図面を読み込んでダイレクトで加工しますため、抜型不要で1枚から加工できます。抜型製作期間と費用を短縮できますので、およそ1~100枚ですと納期コストメリットがあるかと思います。耐油性ゴムは厚さ1,2,3,5,10mmを在庫していますため、短納期で承ることができます。

御見積は手書きの図面でOKです

御見積をさせていただく際は手書きの図面をいただくだけで大丈夫です。加工時はデータ作成いたしますが、これはゴムシート.com社内で作成いたしますので、お客様は手書き図面をお送りいただくだけで大丈夫です。図面内の寸法で合わないところがあれば質問させていただきます。

お急ぎの場合は必ずお教えください

特急加工をご希望の場合は必ずお教えください。必ずご期待にお応えできるとは言い切れませんが、様々な方法を考えてご提案させていただきます。例えば運送会社を変更する、分納にさせていただく、在庫のある材質、厚みで代用できないか相談する、などです。これはダメだけど、それはOKなど条件があるかと思います。お客様が許容できる内容で進めさせていただきます。

▽ ご注文確定後、加工を開始いたします。

▽ このような形状にカット完了です。(今回、詳細な寸法は記載できません)

▽ これが製品形状です。

▽ 2種カットしました。写真は複数枚ですが、1枚でも承ります。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

何度もご紹介していますが、エレベーターマットを自在にカットできます。エレベーターのカゴの中は長方形や正方形ではなく、切り欠きがあり、独特な形状になっていますよね。手書きの寸法図をいただけましたら、その通りにカットさせていただきます。エレベーターマットの交換でお困りでしたらぜひご連絡ください。

▽ 機械加工直後のゴムシートです。

▽ 加工全体写真です。切り欠きが2か所ありますね。

▽ このわずかな切り欠きがないとエレベーターのカゴ内でピタッと設置できません。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ご希望通りの商品がない場合もあります。取り寄せができれば良いのですが、規格として存在しない厚みもあります。そういった場合は特別に大きなサイズでなければ貼り合わせでご提案をすることがあります。1枚ものではないため剥がれる可能性がありますが、カンタンには剥がれないように接着しますのでご安心ください。

ゴムシートを貼り合わせる方法

まずサイズについてですが都度のご相談でお願いいたしますが、およそ片側600mmくらい以内の貼り合わせでお願いしています。これ以上のサイズになりますと貼り合わせの難度が極端に上がってしまい、場合によっては「できない」こともあるからです。

貼り合わせる方法ですが、強力な両面テープで貼り合わせをしています。屋外で使われる可能性もありますため、すべて屋外でも使える両面テープを使っています。

1.ご指定の寸法よりも大きめにカットした貼り合わせ用のゴムシートを用意します。ゴムとゴムを貼り合わせるので最低2枚必要です。材質違い、厚み違いでも大丈夫です。

2.いずれかの面に両面テープを貼り付けて、ゴムとゴムを貼り合わせます。

3.少し大きめの貼り合わせゴムシートができましたので、これをご指定寸法にカットして仕上げます。

以上のような工程を経ることで端から端までピチッと両面テープで接着されている貼り合わせゴムシートを製作することができます。

▽ まずは両面テープを貼り付けます。

▽ 剥離紙を剥がします。

▽ もう一方のゴムシートを慎重に貼り合わせます。

▽ ズレないように、かつ空気を逃がしながら貼り進めます。

▽ 貼り合わせ後に四方カットして仕上げました。

▽ このように美しく仕上がりました。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

穴あきゴムシートが人気です。玄関マットとしての使い方ではなく、歩行路や駐車場、イベント会場など仮設での利用がほとんどです。例えば、農業振興地域でアスファルト舗装ができない、一定期間が終われば元の状態に戻さないといけない、などの理由がある場合はゴムシートを敷き、期間が終わればゴムシートを撤去することで対応されています。

穴あきゴム 3つの特徴

1、水が溜まらず、泥はねしにくい

全面に穴があいているので表面に水が溜まらず、雨天時でも雨水や泥が飛び跳ねにくいです。見た目で分かりやすい特徴ですが、水が溜まらないのは見た目にも清潔ですので、雨天後に水をかき出す必要もなく便利です。

2.高い歩行性

穴があいていることに注目されがちですので、分かりにくい特徴です。裏面に突起があるので、絶妙なクッション性が生まれています。そもそも水が上に溢れてきにくいように嵩上げすることが目的でつけた突起ですが、これが歩行時のクッション性を高めることにつながりました。といっても、柔らかく沈みこむようなことはなく普通に歩けます。ちょっとした気がつきにくい特徴です。

3.幅広で長尺なので、敷き詰めやすい

幅0.9Mと1.8Mで長さは最大10Mあります。広い面積を敷き詰めやすい大きさです。これだけ大きいとかなりの重量になりますが、穴があいている分だけ軽量化もされており、通常のゴムシートにくらべておよそ半分の重量です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comではスポンジも取り扱っています。厚さ5、10、15mmをメインに扱っていますが、その他の厚みもご依頼をいただくことが多いです。今回は厚さ40mmのスポンジの事例です。ただし、ゴムシートのように即納することが出来ず3~4日、内容によってはそれ以上の納期をいただくことになります。ゴムシートは在庫があるためすぐに加工することができますが、スポンジは材料を仕入れてからの加工になるためです。

スポンジの取り扱いについて

わずかですが在庫もしていますので、内容によっては即納が可能です。

スポンジ.com

こちらのスポンジ.comは私たちで運営しているサイトです。欠品している厚みもいくつかありますが、ゴムと違ってスポンジはカラーもお選びいただけますのでぜひご覧ください。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

欠品していました「静電気防止効果のあるゴムシート」が再入荷しました。あくまで「効果のある」程度ですので、精密機器の組み立て現場などでは使用できませんが、使い方は様々です。最も分かりやすいのが、作業台に敷くことで埃を付着しにくくする効果です。表面がフラットなのでサッと拭くだけで表面の埃などを除去しやすいのです。DIYの作業台や梱包作業台などでぜひお使いくださいませ。

埃がつきにくいゴムシート

埃が付着する原因の一つは静電気なのです。ごめんなさい、詳細なメカニズムを充分にご説明する知識がございませんが、静電気を帯びにくいゴムシートであれば埃が付着する原因の一つを完全にとまでは言い切れなくても緩和させることができるはずです。

静電気防止効果のあるゴムシートは体積抵抗率が一般的な「静電気防止」に分類される数値でありますので、埃が付きにくいゴムシートとしてお使いいただけます。(あくまで効果がある程度ですので、精密なご用途ではお使いになられないでください)

▽ 厚さ2、3,5mm 幅1M 長さ10Mの規格です。ご指定の長さで切り売りいたします。

▽ 表面が緑色、裏面が黒色です。落ち着いた色調の緑色です。

▽ ゴムシートですので柔軟性があります。

▽ オーダーカットも承ります。(幅カット、角のR加工など)

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

特急加工の事例です。お昼からのご注文で当日のお引き取りにお越しいただきました。ゴムシート.comでは「特急」のお問い合わせをいただきましたら、出来る限りご期待にお応えするようにがんばっています。何かしらのトラブルがあっての「特急」でしょうからお困りだと思うのですね。納期は加工内容、数量、ご依頼のタイミングなどで変わります。ご安心くださいとは言い切れませんが、お急ぎでしたらぜひご連絡ください。

特急のご依頼から納品まで

1.まずはご連絡ください。
お電話でもメールでも即回答させていただきます。その際にお急ぎでいつまでに手元に欲しいなどをお教えください。

2.御見積、納期の回答をさせていただきます。ここまでは無料です。
何時までのご注文でいつ出荷など回答いたします。ご希望の納期に間に合わせない場合は、間に合う材質や厚みでご提案させていただく場合がございます。

3.ご発注
御見積内容、納期に問題がなければご依頼くださいませ。特急の場合はすぐに取り掛かりますので、ご依頼後のキャンセルご変更はご容赦ください。

4.出荷またはお引き取り


特急品の加工の様子

▽ 工作機械で短冊状にカットしました

▽ ゴムシート1本1本を切り離します。

▽ お渡し(出荷)しやすいように1本ずつ巻いていきます。

▽ このようにしてお渡しいたします。出荷の場合は完全梱包しています。


現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

柔らかめ(軟質)のゴムシートを処分特価で販売しています。通常硬度が65度前後ですが、この柔らかめのゴムシートは硬度50度前後ですので、ハッキリと柔らかいことが分かります。ただし、スポンジのようなふにゃふにゃな柔らかさではありません。通常のゴムシートとの使い分けが難しいですが、柔らかめのゴムシートは巻き癖がつきにくい(解消しやすい)ので、平らなところですぐに使っていただけるかと思います。

柔らかめ(軟質)ゴムシートの処分品ラインナップ

超特価での販売です。長さは固定で販売していますが、ご希望のサイズがあればご連絡ください。対応できるかもしれません。

ゴムシート(黒) 厚さ3mm×幅1M×長さ4.9~5.0M 税込単価5,980円

ゴムシート(黒) 厚さ5mm×幅1M×長さ4.9~5.0M 税込単価9,800円

ゴムシート(黒) 厚さ10mm×幅1M×長さ2.4~2.5M 税込単価9,800円

すべてヤフオクで販売しています。
https://bit.ly/3vNFCW6

掲載以外のサイズは別途お問い合わせください。
06-6121-6795もしくはko-gu@ko-gu.jpまでお願いいたします。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

何度かご紹介したことがありますが、通常品以外で問い合わせの多い両面に筋目が入った防振ゴムのご紹介です。エアコンの室外機や機械設備の脚マットとしてよく使われている製品です。総厚は10mmありますが、筋目に沿ってカットできるのでカッターナイフがあれば現場でもカンタンにまっすぐ切ることができる便利な製品です。最大サイズが300×1000のため広く敷き詰めることには不向きですが、部分的に敷きたい(4つの脚の下など)場合には使い勝手に優れた製品です。

▽ このように筋目にカッターの刃を通すことでカンタンに切れます。

▽ このサイズが最大サイズです。ちょっとしたスペースがあればカット作業が出来る大きさです。

▽ 全面に筋が入っています。表と裏(表裏はありませんが)で互い違いの方向に筋が入っています。

▽ わずかに見える裏面が逆方向に筋が入っている様子がお分かりでしょうか。

防振ゴムは在庫品ではありませんため、早くて3~4日後の出荷でお願いしています。300×1000以内の寸法でしたらご指定寸法のカットも承っています。

ゴムシート.comのスタッフブログ「ゴムの木カフェ」

ようこそ、ゴムの木カフェへ!

ゴムシート.comはゴムシートの製造販売を通じて、現場の方々のお力になれることを願って運営しております。

https://www.gom-sheet.com

BLOG MENU
TAG CLOUD
CALENDAR
<<2025年07月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
STAFF

ゴムシート.comは
ゴムシート・ゴムマットを
即日出荷で
日本全国にお届けします!