ゴムシート.comのスタッフブログ
「ゴムの木カフェ」

ゴムシート.comのスタッフブログ ゴムの木カフェ

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

欠品していました「静電気防止効果のあるゴムシート」が再入荷しました。あくまで「効果のある」程度ですので、精密機器の組み立て現場などでは使用できませんが、使い方は様々です。最も分かりやすいのが、作業台に敷くことで埃を付着しにくくする効果です。表面がフラットなのでサッと拭くだけで表面の埃などを除去しやすいのです。DIYの作業台や梱包作業台などでぜひお使いくださいませ。

埃がつきにくいゴムシート

埃が付着する原因の一つは静電気なのです。ごめんなさい、詳細なメカニズムを充分にご説明する知識がございませんが、静電気を帯びにくいゴムシートであれば埃が付着する原因の一つを完全にとまでは言い切れなくても緩和させることができるはずです。

静電気防止効果のあるゴムシートは体積抵抗率が一般的な「静電気防止」に分類される数値でありますので、埃が付きにくいゴムシートとしてお使いいただけます。(あくまで効果がある程度ですので、精密なご用途ではお使いになられないでください)

▽ 厚さ2、3,5mm 幅1M 長さ10Mの規格です。ご指定の長さで切り売りいたします。

▽ 表面が緑色、裏面が黒色です。落ち着いた色調の緑色です。

▽ ゴムシートですので柔軟性があります。

▽ オーダーカットも承ります。(幅カット、角のR加工など)

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

特急加工の事例です。お昼からのご注文で当日のお引き取りにお越しいただきました。ゴムシート.comでは「特急」のお問い合わせをいただきましたら、出来る限りご期待にお応えするようにがんばっています。何かしらのトラブルがあっての「特急」でしょうからお困りだと思うのですね。納期は加工内容、数量、ご依頼のタイミングなどで変わります。ご安心くださいとは言い切れませんが、お急ぎでしたらぜひご連絡ください。

特急のご依頼から納品まで

1.まずはご連絡ください。
お電話でもメールでも即回答させていただきます。その際にお急ぎでいつまでに手元に欲しいなどをお教えください。

2.御見積、納期の回答をさせていただきます。ここまでは無料です。
何時までのご注文でいつ出荷など回答いたします。ご希望の納期に間に合わせない場合は、間に合う材質や厚みでご提案させていただく場合がございます。

3.ご発注
御見積内容、納期に問題がなければご依頼くださいませ。特急の場合はすぐに取り掛かりますので、ご依頼後のキャンセルご変更はご容赦ください。

4.出荷またはお引き取り


特急品の加工の様子

▽ 工作機械で短冊状にカットしました

▽ ゴムシート1本1本を切り離します。

▽ お渡し(出荷)しやすいように1本ずつ巻いていきます。

▽ このようにしてお渡しいたします。出荷の場合は完全梱包しています。


現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

柔らかめ(軟質)のゴムシートを処分特価で販売しています。通常硬度が65度前後ですが、この柔らかめのゴムシートは硬度50度前後ですので、ハッキリと柔らかいことが分かります。ただし、スポンジのようなふにゃふにゃな柔らかさではありません。通常のゴムシートとの使い分けが難しいですが、柔らかめのゴムシートは巻き癖がつきにくい(解消しやすい)ので、平らなところですぐに使っていただけるかと思います。

柔らかめ(軟質)ゴムシートの処分品ラインナップ

超特価での販売です。長さは固定で販売していますが、ご希望のサイズがあればご連絡ください。対応できるかもしれません。

ゴムシート(黒) 厚さ3mm×幅1M×長さ4.9~5.0M 税込単価5,980円

ゴムシート(黒) 厚さ5mm×幅1M×長さ4.9~5.0M 税込単価9,800円

ゴムシート(黒) 厚さ10mm×幅1M×長さ2.4~2.5M 税込単価9,800円

すべてヤフオクで販売しています。
https://bit.ly/3vNFCW6

掲載以外のサイズは別途お問い合わせください。
06-6121-6795もしくはko-gu@ko-gu.jpまでお願いいたします。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

何度かご紹介したことがありますが、通常品以外で問い合わせの多い両面に筋目が入った防振ゴムのご紹介です。エアコンの室外機や機械設備の脚マットとしてよく使われている製品です。総厚は10mmありますが、筋目に沿ってカットできるのでカッターナイフがあれば現場でもカンタンにまっすぐ切ることができる便利な製品です。最大サイズが300×1000のため広く敷き詰めることには不向きですが、部分的に敷きたい(4つの脚の下など)場合には使い勝手に優れた製品です。

▽ このように筋目にカッターの刃を通すことでカンタンに切れます。

▽ このサイズが最大サイズです。ちょっとしたスペースがあればカット作業が出来る大きさです。

▽ 全面に筋が入っています。表と裏(表裏はありませんが)で互い違いの方向に筋が入っています。

▽ わずかに見える裏面が逆方向に筋が入っている様子がお分かりでしょうか。

防振ゴムは在庫品ではありませんため、早くて3~4日後の出荷でお願いしています。300×1000以内の寸法でしたらご指定寸法のカットも承っています。

本日はお客様の使用事例のご紹介です。

フィットネスジム内に人工芝を敷かれる際、その下にズレ防止、床面養生、防音、防振の目的で合成ゴムシート(両面エンボス)をお使いいただきました。

■商品名
合成ゴムシート(両面エンボス) 厚さ2ミリ×幅1.2M×長さ4M

■枚数
各3本

■お客様名
JUNGLEGYM

はじめに

パーソナルトレーニングジム内に人工芝をそのまま敷くとズレる恐れがあるためゴムシートを敷いていただきました。ズレ防止だけではなく、養生(キズ防止)、防音、防振の役割も果たせるかと思います。合成ゴム(両面エンボス)はゴムの臭いがほぼしないので、室内でも臭いを気にすることなくお使いいただけます。

施工現場はこちら

施工と言っても敷くだけで問題ないかと思います。賃貸物件ですと工事をした場合に原状復帰が必要になることが多いですが、このように置き敷きでお使いいただくと不要になってもカンタンに取り外せます。(こちらの物件が賃貸かどうかは分かりません)

ただ、床面への色移りなどはご注意いただく点として残ります。

▽ まだ備品もなにもない、ジム内の様子です。

▽ ゴムシートを3枚並べて敷かれている様子です。

▽ 上に敷く(実際の床面になる)人工芝を敷かれる前のジム内の様子です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

ゴムシートには規格幅があります。規格幅以下はご指定寸法にカットすることができますが、規格幅以上はジョイントする必要があります。私たちは接着剤を使いますが、敷き物としてご活用される場合にはさらに補強ジョイントテープをご提案しています。このジョイントテープは屋外用の強力接着タイプですので安心してお使いいただけます。(完全接着で一体物になるわけではありませんので剥がれないとは言い切れませんのでご了承ください)

▽ まずはゴムシートの側面に接着剤を塗ります。(今回は瞬間接着剤なので垂らす感じ)

▽ 両側から圧着して一気に貼り付けます。

▽ しっかりと圧着することができました。果たして接着されていますでしょうか。。。

▽ このように持ち上げても剥がれません。かなり強力に接着できました。

▽ 補強のジョイントテープを貼り付けて完成です。このテープは24時間養生することで本来の接着力を発揮しますので、このままの状態で養生します。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

ゴムシートに両面テープをつけて納品させていただくことが多いですが、エンボスタイプのゴムシートにはテープが付きにくいです。表面がザラザラしているためテープの接着面積が少なくなるからです。凸の部分にはテープが付きますが、凹の部分にはテープが付かないからです。しかし、凹面にもしっかり接着できる強力な両面テープを使うことでエンボスタイプのゴムシートも両面テープで接着することができます。

ゴムシート.comが使う強力な両面テープ

ゴムシート.comではエンボスタイプに両面テープを付ける場合は標準で強力な両面テープを使っています。接着後に剥がそうとしても剥がれずにゴムが引きちぎれるほどの強力なテープです。ただし、貼り付け後24時間程度の養生が必要ですのでご注意ください。貼り付け直後はペロンと剥がれますので、貼り直しが効きます。

屋外でも充分な耐性がありますので、安心してお使いいただけます。


▽ 合成ゴム両面エンボスに強力な両面テープを貼りつけてご指定寸法に加工しています。

▽ このように長方形にカットが終わりました。(実際には数種類の寸法があります)

▽ カット後にきれいに取り分けてサイズごとに揃えていきます。

▽ 製品が完成して、梱包待ちです。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

何度もご紹介しているかもしれませんが、ゴムシートを指定幅にカットできます。規格幅でお届けした後、お客様がカットすることも出来ますが、長さが長くなればなるほど困難です。枚数が増えると疲れます。残材が出るので処分にも困ります。ですので、幅カットが必要な場合はお問い合わせください。すぐに御見積回答いたします。

ゴムシートの幅カットは意外と難しい

私たちは幅カットするための工作機械を使うこともありますが、1枚だけカットする場合や機械でカットできない大きさ(幅1.5Mや2.0Mなど)は手加工しています。金属ではなくゴムなのでカッターナイフで切れるのですが、正しい寸法でまっすぐ切ることは意外と難しくどうしても時間がかかってしまう加工です。

▽ まず寸法を計測してけがきます。

▽ 長尺の定規を使って、できるだけ長い距離を一回でカットします。

▽ 定規が浮いてしまわないように重しで押さえていますね。

▽ 1回目のカット後、寸法を確認して巻き、さらに広げて2回目のカットに進みます。

▽ 完全にカットが終わり、最終の巻きと梱包です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

養生ゴムマット(リサイクルゴム)は厚さ25mmまで通常品として販売していますが、別注で厚さ30mmも可能です。1枚72kgもありますため手軽に運べるものではありませんが、敷鉄板と比べると1/5程度の重量ではないでしょうか。72kgでしたら、男性2人でなんとか持ち上げる(運べる)ことができます。厚みが必要な現場では別途お問い合わせくださいませ。

納期とお届けについて

別注品のため、およそ10営業日後の出荷が目安です。1枚72kgありますため、枚数に関わらずパレットに平積みしてのお届けになります。宅配ではお届けできませんためご注意くださいませ。

カットはできるのか?

裁断機のないと非常に困難です。ただ、鉄板ではありませんため根気よくやればカッターナイフで切ることができます。ただし、ゴムの摩擦が30mm分両側からかかってきますので刃が滑りにくく、おそらく予想を超える困難が待っています。ですので、カットはせずに原反サイズ(1M×2M)のまま使っていただくのが無難だと思います。

▽ 30mmの養生ゴムマットが10枚パレットに積まれています。

▽ 30mmありますね。

▽ 重い上に厚くて巻けないので取り扱いは大変ですが、養生ゴムとしては安心感抜群です。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

ゴムシート.comではカット残材、端材、訳あり品などを特価販売しています。様々なサイズが出ますが、ほとんどは片側サイズが1M未満のゴムシートです。空き地の防草用、DIYの材料(スロープの滑り止め、棚の滑り止めなど)などでは非常にお得に使っていただけます。またPPバンドなどで固定する際の角当てにゴムをはさむと製品を守れますので、そのためにゴムシートを買っておられる方はこのようなワケ有り品を使っていただくことでコストダウンしていただけます。

ゴムシートの残材販売について

同じ寸法で複数枚の販売をすることがありますが、ほぼすべてが1点ものです。そのため、売れた順になくなりますので、お目当てのサイズがありましたらお早めにご依頼くださいませ。ただ、毎月追加されますので今回なくなったとしても次回にご希望に近い寸法の訳ありゴムシートが販売されるかもしれません。いつ販売される、いつなくなる、どんなサイズが出品予定など、商品の特性上どうしてもお答えしにくい(お答えできない)のですが、随時チェックしていただければうれしいです。

販売はすべてヤフオクに集約いたしました。
ご注文はこちらから

▽ このようにしてシールを貼っています。シールには品番、サイズが明記されています。

▽ このようにシールを貼り付けて管理しています。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

以前にもご紹介いたしました処分品の「透明フィルム」ですが、残り僅かになってきました。完売後の入荷はありませんのでご了承ください。暖簾のように吊り下げて飛沫防止に使ったり、(重量物は無理ですが)レジャー時の直置き防止シートに使うなど、使い勝手は様々で扱いやすい製品です。

▽ このようにロール状になっています。

▽ 厚さは0.65mmと薄いのですが、しっかりとしたハリがあります。

▽ 高透明とは言えませんが、充分に向こう側が見える透明度はあります。

▽ 大量にあった在庫もかなり少なくなりました。

販売はすべてヤフオクです。
販売ページはこちら

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

ゴムシートcomではオリジナルのカラーゴムを取り扱っています(在庫品、当日出荷可能)。緑、赤、青、黄、茶とありますが、各色ともに平均してご注文をいただきます。その中でも一番人気が緑色です。ただし、カラーゴムの色身についてはロット差があることと、画面と実物の色身の違いなどもありますので、厳密な色身を要求されるところではオススメできません。色区分をさせたいご用途などでは便利にお使いいただけるかと思います。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

補強布入りゴムが大変人気です。太いナイロン基材が入っていて見るからに強靭です。ゴムは伸びますが、このナイロン基材は伸びないため、結果として製品としての伸びがほとんどありません。引っ張り強さの試験をしたところ、ゴムシート.com取り扱いの「天然ゴムの破壊応力は3.6MPaであり、補強布入りゴムシートの破壊応力は18MPaであった」という結果が出ています。ゴム全面に補強材が入っていますため、穴をあけて固定をする場合などはどの場所で固定してもしっかりと補強されているということになります。

2種類の補強布入りゴム

補強布入りゴムにはフラットタイプと両面エンボスタイプがあります。両面エンボスはザラザラのノンスリップ加工がされているため、スロープなどでの滑り止めに好まれます。今回、写真でご紹介しているのは両面エンボスのタイプです。

全面に布が入っている

目に見えるところだけ布入りではなく、全面に補強基材が入っています。ゴム+布+ゴムの3層になっているため、どこを切り出してみても断面には布が入っていることになります。便宜上「布入り」としていますが、実際には「ナイロン」が入っています。ナイロンは摩擦に強いため、補強材として価格と性能のバランスに優れた材質です。

カットはできるのか?

通常のゴムよりは切りにくいですが、お客様がカッターナイフで切ることも可能です。カッターの刃が布に行きついたところで強い抵抗を感じますが、何度か刃を通していただくことで切断することができます。一気に切ろうとすると刃が暴れてしまい非常に危険です。カッターの刃は思ったよりも鋭利ですのでお気を付けくださいね。

▽ 布入りゴムをカッターナイフで切断しています。

▽ このように厚い布がびっしりと入っています。

▽ 定規をあてて慎重に切ればまっすぐに切れます。

▽ このように切断面に布がしっかり入っています。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きなのです!

はじめに

リサイクルゴムを巻かずにフラットな状態で梱包して出荷いたしました。枚数が少なければ巻いて宅配でお届けいたしますが、数量が多い場合にはパレットに平積みにしてお届けすることが多いです。巻かないメリットは巻き癖がつかないことですね。荷受け時にフォークリフトがない場合は手降ろしになるためハサミやカッターナイフで開梱できるようにPPバンドで固定しています。

ゴムシートの荷姿について

巻いて梱包するのが通常ですが、枚数が多い場合には平積みで梱包することもあります。例えば、3mm厚×300mm×500mmが500枚などでは巻かずに平積みでお届けすることになるかと思います。写真のリサイクルゴムの梱包は厚み10mmが30枚程度ありますため、平積みでお届けいたしました。(事前に荷受け可能か確認しています)

▽ リサイクルゴム厚さ10mm×1000×2000 原反そのままの大きさです。

▽ その他、ご指定カットが終わり、上に載せます。

▽ 商品にカバーをかけた後、ラップとPPバンドで固定します。

▽ フォークリストで移動可能です。フォークリフトがない場合はPPバンドをハサミなどでカットしてバラして移動させてください。

パレットの荷受けがどうしても難しい場合はご連絡くださいませ。可能な範囲で別の方法をご提案をさせていただきます。例えば個口数を増やして宅配でお届けなどの場合は、別途送料をいただくことで可能になるかもしれません。1枚重量が50kgを超える場合は宅配では無理なので、長さ10Mを分割していただくなどのご提案をさせていただきます。

すべてがご希望通りにならないかもしれませんが、何かしらのご提案ができるかもしれませんので、お気軽にご提案くださいませ。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

何度かご紹介いたしましたが、エレベーターマットの納品が続きました。通常在庫品ではないため、少しお待たせすることになりますが、カゴの形状に合わせたカットが可能ですので現場ですぐに設置できます。幅1000mmしかありませんため、2枚分割になることが多いですが、ぜひお問い合わせください。

2023.6.2現在、筋入りゴムの黒色は取り扱っておりません。
グレー(裏面黒)の厚さ3mmのみの取り扱いです。


エレベーターマットでよく使われるゴムの種類

合成ゴム両面エンボスもお使いいただくことがありますが、写真のように片面に筋の入ったゴムを使われることも多いです。「現在、敷いているゴムマットと同じもの」と写真を送っていただくと高い確率で写真のように筋の入ったゴムマットであることが多いです。

▼ 幅1000mmの長尺シートです。

▼ 長さ方向の片面全面に筋が入っています。

▼ このような凸凹です。掃除がしやすい形状ですね。

通常商品ではないため、お問い合わせくださいませ。
御見積、お問い合わせはこちら

2023.6.2現在、筋入りゴムの黒色は取り扱っておりません。
グレー(裏面黒)の厚さ3mmのみの取り扱いです。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comでは規格幅そのままで長さの切り売りを基本サービスとしていますが、お見積りフォームから幅のカットもご自由にご依頼ただけます。例えば規格幅1000mmだとした場合は1000mm以下の寸法をご指定いただけます。ただし、下限値15mm程度でお願いいたします。長尺ものを現場で幅カットするのは場所、時間、人すべてにおいて負担があるかと思います。1本ならよくても10本ならできるのか?など。幅カットはぜひゴムシート.comにご依頼くださいませ。

ゴムシート.comの幅カットの様子

幅カット1~2枚分なら手加工でやってしまうこともありますが、まとまった数量が必要な場合は専用の機械でスパッと切ります。

▽ 丸ナイフが回転する機械にゴムシートを押し込んで切ります。左側に見えるゴムシートが一定間隔で切れているのが分かりますでしょうか。

▽ このように設定した幅でゴムシートが長細く切れています。

▽ 上でカットしたゴムとは異なりますが、このように一定幅で仕上がります。

▽ 幅は短くなりましたが、長尺品のため巻いて梱包します。

▽ 上の写真のゴムシートを完全梱包してお届けです。

幅サイズのオーダーカット御見積はこちらからお願いいたします。
https://gom-sheet.com/order/#contents

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

今日は配達もしてますよ、という記事です。レギュラーのお届け方法ではないのですが、配達することもあります。ただし、基本は佐川急便さんもしくはトナミ運輸さんでの出荷をしていますのでご理解ください。今回は営業車バンで4件の配達に伺いました。

ゴムシート.comの物流センターは大阪市東住吉区にあります。今回は大阪府下のお客様4件の配達でした。道路交通事情などで予定時間を前後することがありますが、重量物であっても荷下ろしなどはさせていただきます(ワンマンですのでお手伝いいただけると助かります)。配達日などはこちらからお願いする日時になりますので、即納というわけにはいきませんのでご了承くださいませ。

▽ 積み込みます

▽ 荷崩れしないように丁寧に積みます

▽ (当り前ですが)積載重量を守って出発です

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシート.comでは様々なゴムシートを扱っていますが、その中でも特異なタイプといえる「ランニング専用ゴムマット」ご紹介です。安価な黒色タイプは屋外の歩行路で、グレーとブルーは色映えが良いのでスポーツジム内でお使いいただくことが多いです。

黒色以外のゴムシートの特徴

ゴムシートの基本色は黒色です。そのため、すべての材質で黒色はありますし、他の色がある場合でも黒色がもっとも安いです。材質にもよりますが、黒の2倍するのがカラーゴムです。

わざわざ高価なカラーゴムにする必要があるのか?

緩衝材など見えないところで使うのでしたら安価な黒色で問題ないと思います。また黒以外にする理由がなければ黒で良いと思います。カラーゴムを望まれる場合でも2倍以上の価格に見合う理由がなければ黒色の選択になるかと思います。

しかし、それでもカラーゴムにする理由がある場合は別です。
例えば、スポーツジムの雰囲気を暗くしたくない場合などはカラーゴムが必須でしょうし、色区分されたい場合なども黒一色は目的を果たすことができません。

そんな中で今回ご紹介するランニング専用ゴムマットのグレーはとても良い雰囲気の色ですので、スポーツジム内の質感がアップするのではないでしょうか。

ランニング専用ゴムマット グレー色

▽ 他の多くのゴムと同様に長尺シートです。

▽ 表面も断面もチップ上のゴムを固めています。

▽ 濃淡のあるゴムチップが不規則に固められているので、味わい深い雰囲気があります。

▽ 出荷待ちの状態です(配達いたしますので梱包はナシ)

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

昨日の記事はゴムシートに大きな穴をあける内容でしたが、逆に小さな円形のゴムシートを作ることもできます。椅子の脚裏、テレビ台などの脚、POPの滑り止め、飛沫防止アクリル板の滑り止めなどに使いやすいかと思います。テープ付きとテープなしをお選びいただけます。

よくお問い合わせをいただきますのが、

「個人でも買えますか?」
「1枚でも買えますか?」
「ややこしいことを言っても良いですか?」
「今回1回限りになると思いますが良いですか?」

などです。

個人でも買えますか?

はい、もちろん大丈夫です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。法人様、個人様という理由だけで単価が変わることはありませんし、対応が変わることもございません。いずれの場合でも全力で対応させていただきます。

1枚でも買えますか?

はい、もちろん大丈夫です。
量産前の試作1枚、そもそも1枚の予定など、ケースによるでしょうけど1枚の製作も可能です。ただ、1枚と100枚では100枚の方が単価が下がる場合が多いです。これは材料代は同じでも加工賃が変動するからです。ご理解くださいませ。

特注品1枚のご注文もたくさんございますので、お気軽にご依頼くださいませ。

ややこしいことを言っても良いですか?

少し身構えてしまいますね(笑)
ややこしい=難しいという場合もありますが、ゴムシートまたはゴム製品を初めて注文するので、的を射た質問をしてないかもしれないけど良いですか?と言う意味合いでお使いのことが多いかと思います。

はい、もちろん大丈夫です。

やり取りの中でより良いご提案ができますので、電話でもメールでもとりあえずご連絡ください。何にも決まっていない段階でも「ご用途(何に使うか)」は決まっているかと思います。ご用途をお教えいただければ、私たちが確認したいことを質問させていただきます。その質問の答えがない場合でも一緒になって考えていくことができれば、きっと良い解決が見つかると思います。

今回1回限りになると思いますが良いですか?

はい、もちろん大丈夫です。
もちろん、2回3回とご注文をいただけるならうれしいですが、次回の予定がないご用途もたくさんあるかと思います。特に個人の方の場合では頻繁にゴム製品を使うこともないでしょうから。きちんとした製品を納品する役割に変わりありません。また、1回限りと伺ったからといって、ご提案の内容に差がつくこともありません。

今回紹介した小さな円形ゴムなどは個人の方のDIYで使いやすいゴム部材です。椅子の足裏なら1脚4枚ですが、そのような数量でも(1枚でも)お気軽にお問い合わせいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

▽ 左がカット後のゴムシート、右がゴムを抜いた後のゴムシート(残材です)

▽ 小さなサイズなので、散らからないように袋詰めしています。

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

ゴムシートに穴をあける目的は多くはボルト穴です。事前に穴をあけておくことで現場のお仕事がスムーズになるからです。今日の記事ではボルト穴ではなく違う目的で穴をあけた事例です。詳細はお話をできませんが、改めていろいろな使い方があるのだと驚きました。またこのような自由な発想をされるお客様に恐れ入りました。

ゴムシートの大きさ以上の穴はあけられませんが、自由に大きさをご指定いただくことができます。穴の大きさ、穴の数ともにです。穴と穴の距離や穴と外枠との距離が短いと切れてしまう恐れがあるため、写真のように一定の余裕がある方が良いです。

ゴムシート.comでは工事向け、工業用以外のご用途でもご自由にゴムの加工をご依頼いただけます。「個人の依頼だから。。。」「1枚だけだから。。。」「とりあえず値段を聞きたい。。。」など、ゴムシートの加工を初めて依頼される方にはハードルが高いかもしれませんが、ゴムシート.comではどのようなご相談でも喜んで承ります。(難しいことは実現できないかもしれませんが)

お気軽にご相談くださいね。

ゴムシート.comのスタッフブログ「ゴムの木カフェ」

ようこそ、ゴムの木カフェへ!

ゴムシート.comはゴムシートの製造販売を通じて、現場の方々のお力になれることを願って運営しております。

https://www.gom-sheet.com

BLOG MENU
TAG CLOUD
CALENDAR
<<2025年04月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
STAFF

ゴムシート.comは
ゴムシート・ゴムマットを
即日出荷で
日本全国にお届けします!